1 教えてください!
抗欝剤?(うつの薬)飲んでいて
妊娠したら奇形児がうまれやすいと聞きましたが本当でしょうか? それと奇形児とは具体的にどんな感じなのでしょうか? どなたか教えてください
2 無名さん
それと妊娠に気付いてから薬をやめても遅いんでしょうか?
3 無名さん
どなたかわかる方お願いしますm(__)m
4 無名さん
文面からはまだ妊娠されてないんですよね だったらまずは産婦人科に聞いた方が確実ですよ ここでは難しいと思われますが
5 無名さん
友達がなんです。そうですかぁ。ありがとうございます
6 無名さん
わたしは妊娠中もずっと薬飲んでました。もちろんきちんとした所で薬の影響の結果を聞いて 産む覚悟をしました。薬剤師や一般病院の先生でははっきりとしたデータはないので、不安でしたが ある病院の薬剤課で薬の種類を話て納得しました。主さんのお友達も専門の所でみてもらうといいですよ いま二歳になりましたがほかの子となにかがちがうと思うところもなく成長しています。未熟児だったので少しからだが小さいけど、標準グラフからははずれてないし、元気に育ってますよ。そのかわり産後も薬を飲んでいたので母乳は一滴もあげられませんでした。わたしのような例もあるとお友達をはげましてあげてください
7 主
はい!どうもありがとうございましたm(__)m
8 無名さん
私は、精神科に入院して薬を増やされた後、妊娠していることがわかりました。主治医の先生からどの薬も悪影響を及ぼすと言われ、産婦人科の先生とも相談して、泣く泣く諦めました。薬は、怖いですよ。専門家に相談して慎重に…。
9 無名さん
私も薬は怖いと思います
今、薬を飲んでいて子供を産めません。主治医からどの薬がどのように影響するのか詳しく書かれた紙も見せられました。だから「奇形児って具体的に…」なんて言ってほしくないです。友達も、主治医から(別の病院)結婚してもいいけど、子供はだめだと言われたそうです。また、別の友達も、今飲んでいる薬が脳に影響を及ぼすと言われたそうです。子供は諦めなさいとも言われたそうです。
今、薬を飲んでいて子供を産めません。主治医からどの薬がどのように影響するのか詳しく書かれた紙も見せられました。だから「奇形児って具体的に…」なんて言ってほしくないです。友達も、主治医から(別の病院)結婚してもいいけど、子供はだめだと言われたそうです。また、別の友達も、今飲んでいる薬が脳に影響を及ぼすと言われたそうです。子供は諦めなさいとも言われたそうです。
10 無名さん
たしかに主の質問はひどい
11 無名さん
子供を産むのであれば、それなりの覚悟をした方がいいと思います。
12 無名さん
主の質問は、薬を飲んでいて、子供を産めない人を傷つけると思います。軽々しい言い方をしないでください。とても腹立たしいです。産みたくても、産めないのはとても辛いものです。
13 製薬会社
抗うつ剤の妊婦への安全性は確率していません。確か海外にて胎児への影響の報告があったはずです。
14 虹
あの 若い頃飲んでいた場合でも その影響はでてしまうのですか?
結婚を決意した…プラス赤ちゃんが欲しくて欲しくてたまりませんが 鬱薬を飲んでいます…奇形の赤ちゃんが出来てしまえば 本家であるお母様が受け入れてくれるのか
彼は私と彼の間に出来た赤ちゃんだとしても耐えられるのだろうか
と…私はそう考えたら 結婚と赤ちゃんに踏み切れなくなりましたQQ
結婚を決意して 赤ちゃんが欲しくて欲しくていましたが 私は今、鬱薬を飲んでいます。もし、本家であるお母様が 奇形で生まれた赤ちゃんを受け入れてくれるのか
彼は私と彼の間に出来た赤ちゃんを育てる自信があるとは思えませんQ結婚も赤ちゃんもあきらめる方が彼やお母様の為だと考えます…答えを欲しいです]よろしくお願いしますff]
17 さ
薬を飲んでいる人が妊娠すると精神科と産婦人科がある病院ぢゃないと入院できないですその上奇形ができる確率は30%です2ヵ月前から薬をやめていないと意味がありません
17才から21才まで、妊娠3ヶ月まで、抗鬱薬2種類、抗不安薬2種類を一日三回飲んでいました。妊娠がわかって止めました。薬の影響を受ける胎児のデータは少なく、2%の確立で「口唇が割れる」赤ちゃんが産まれると主治医から聞きました。家族や親戚等に話し出産しました。その子に薬の影響は出ず、元気です。
19 現在妊娠です。
私も精神科の薬を妊娠発覚前まで飲んでましたが、病院では四週目までにやめていれば問題無しと言われましたよ♪
20 妊婦。
私も精神科の薬を妊娠発覚前まで飲んでましたが、病院では四週目までにやめていれば問題無しと言われましたよ♪