1 樹
依存症?
鬱では ないんですが、結婚して子供一人居る仕事もしてる主婦です。旦那の実家に同居してますが、毎日 親達の愚痴と多額の借金に悩んでます。同居初めてから ストレスからかわかりませんが 高額な衣類などの 衝動買いをするように なりました。欲しいと思ったら買わなくてはならないような 気になり、、、借金してまで 買ってしまいます。
2 樹
うえの続き
で、 もし買わないままだと 動悸や 変な不安に苛まれます。我慢すれば よいのでしょうが 我慢してると 家事やなんかも 全然手が付かなくて 何も出来なくなります。家庭の事情等はいろいろあるんで 全てはお話出来ませんが これは 買物依存症になるんでしょうか 対策方など アドバイスお願いします。
で、 もし買わないままだと 動悸や 変な不安に苛まれます。我慢すれば よいのでしょうが 我慢してると 家事やなんかも 全然手が付かなくて 何も出来なくなります。家庭の事情等はいろいろあるんで 全てはお話出来ませんが これは 買物依存症になるんでしょうか 対策方など アドバイスお願いします。
3 さと
主さんそれは買物依存症かもャ買った後に後悔しちゃったり欲しくもないのに買ってしまうのは危険です。早めに専門医に行く事をお薦めします。私も買物、携帯、パチンコ依存症で毎月お金もないのに浪費してしまって・自分ではどうしていいのか・・・なので今治療中です。
4 樹
さとサン御返事ありがとう部モチた後はかなり 罪悪感と後悔で いっぱいになります・ローンまで組んでしまって 来月の支払どうしよぅとか 毎日考えます。でも また 買っちゃいます・それの繰り返しでャやっぱ 専門家に見てもらったほうがよいですよねぇ。見てもらってさとサンは よくなってきてますか?
5 さと
薬のんでますがあんまり効果はないような絡。仕事もしてなくて不眠症で何もやる気なくて外出ると吐き気して今月の支払いや将来の事考えると頭おかしくなりそうです。なんで私はこんな弱いんだろ。愚痴ってごめんなさいねャ
6 主です
愚痴いくらでも、してくださいね譜ヒ存とかでも やっぱり薬あるんですね?あたしも 支払とか 常に追われています。でも 買物止められなくて ほんと 毎日毎日 苦しくて不安です嵐U那に言っても 我慢すればいいじゃん みたいに 遇われるし、、、同居中の旦那の家族には やっぱ相談もできません。どうせ 甘えだ とか ただの 自己満だとかで けなされるの目に見えてますので、、、 今日 専門の病院行ってきます
7 さと
主さん病院行かれましたか?お互い他人に理解してもらいにくいけど頑張って克服していきましょうねゥ
8 主です
病院いってきました。でも 抗不安薬てのしか もらえませんでした。買物依存は 医学的に病気ではないとか いわれちゃいました・ほかに 病院が田舎で無いので どうゆーところに 行ったら わかってもらえるんだろう?さとさん 通ってるところはどんなところですか?
9 Qoo
はじめまして。私は買い物依存症ではありませんが、メンタルな病気を経験した既婚者です。どんな心の病も家族の理解がなければ辛いだけだと思います。ご主人がもう少し向き合ってくれると有難いのですが・・・私の主人も最初は理解出来ず戸惑っていましたよ。医者の中でも「気のせいです。」なんて聞き流しメンタルな症状に鈍感な方もいますから、自分をちゃんと受け止めてくれる専門医を探して下さい。完治するまで時間がかかるのは当たり前と思って、諦めずに・・・
10 主です
QOOさん やっぱ 家族の理解ですかねぇ乱謳カもそういわれました。うちは 同居してるので 主人より 義親達に わかってもらいたいって 感じですが…旦那の親って 依存とか 精神に関するものは 病気って 思ってないみたいでャそんなの 主体のドラマとかにも 文句言いまくってます・実際家族にこんな奴いたら どんな扱いされるか 恐いです。嫁は他人ですから。親からすればねぇ だから ばれないように カウンセリングとかにも 行きたいですけど… やっぱ 無理ですかね?(泣)
11 Qoo
私は同居してませんが義親達に理解を求めたい気持ちも分かります。ご主人より一緒に過ごす時間が長いんですもんね。でも実際は厳しい?ような気がします。私は最初の頃、子供も小さかったので実家に帰って治療してたんですが、実の親でさえ理解されず、厄介者扱いでした。母に「お前と居るとこっちまでおかしくなる!」と言われることも多々ありました。そんな親元の顔色を伺いながらの生活にも限界がきて、逃げるように主人の元へ戻ったワケです。家庭を持ち妻であり母であり、自分の事だけに集中できないもどかしさや苛立ちを主人は主人なりに手伝ってくれました。仕事から帰宅し家事も育児もこなしました。少しでも私を休めてあげようと云う思いだったと思います。手探りで私に接していました。そんな主人も最初は随分長い間、見て見ぬふりでしたよ。たまたま夜中に普通じゃない(狂ってる?)私を見て初めて通院するよう言いました。かなり焦ってましたよ。
やはり、先ずはご主人に気付いて頂かないと・・・ストレスからくる様々な症状を見過ごさない為にもご主人にありのままを伝えてみては?
追伸・家族に知られずにカウンセリングに通うのは可能だと思いますよ。
やはり、先ずはご主人に気付いて頂かないと・・・ストレスからくる様々な症状を見過ごさない為にもご主人にありのままを伝えてみては?
追伸・家族に知られずにカウンセリングに通うのは可能だと思いますよ。
12 さと
私は精神内科に通ってます。依存症もこわいけど今強烈に目眩や吐き気、胃の具合が悪くそちらの薬をもらって毎日耐えてるかんじ。あいかわらずパチや買物で浪費はするし、こんな自分にウンザリで…ごめんなさい蘭にたたないレスで・