1 ゆき
うつ病について詳しい方いませんか
私には すごくお世話になった方がいて その人が最近うつ病再発してしまったらしくて 私うつ病のことよく知らなくて凾ナも何か力になってあげたくて…周りの人がしてあげられることって何かありますか?
2 無名さん
うつ病は完治するまでに随分と時間がかかります。良くなったり悪くなったりを繰り返します。本人は勿論苦しいのですが、周りの人もそんな症状に苛立ちを覚えるのもしばしばだと思います。何かしてあげられる事って言ったら根気よく病気と付き合ってあげる事ぐらいしかナイと思います。症状を繰り返しながら治療するワケですが結局は医者や薬が病気を治してくれるのではありませんから。
周りの人の励ましの言葉が重荷に感じる事があります。ただでさえ自分の病気に対して「こんな病気になってしまって周囲に迷惑をかけてしまって・・・」と自分を非難してばかりですから、周囲の励ましの言葉が焦りに変わり自分を追い込む結果になります。
それじゃ何もしてあげられない?と思わないで、ただ同じ時間を過ごすだけでも本人には救いに思える時もありますから・・・
周りの人の励ましの言葉が重荷に感じる事があります。ただでさえ自分の病気に対して「こんな病気になってしまって周囲に迷惑をかけてしまって・・・」と自分を非難してばかりですから、周囲の励ましの言葉が焦りに変わり自分を追い込む結果になります。
それじゃ何もしてあげられない?と思わないで、ただ同じ時間を過ごすだけでも本人には救いに思える時もありますから・・・
3 ゆき
ありがとうございます。勉強になりました(>_<)もしだんだんひどくなって自殺とか考えるようになってしまったらどうしようって思って気持ちが焦ってしまいます…剌ュし遠くの人なので なかなか会いに行けないけど ちょっとでも良くなってほしくて…。
4 無名さん
そうですね。周囲にとっては自殺を考えるのでは?と云う不安がありますよね・・・確かに自殺願望は出てきます。どちらかと云うと症状がひどい時は自殺する気力も失ってしまいがちで、むしろ症状が軽くなってきた時の方が注意です。離れた場所でそれを何とか阻止するのも難しいですね・・・付かず離れずの距離を保っている事で十分だと思いますよ・・・。
5 ゆき
そうなんですか…症状が軽いからと言って油断できないんですね(>_<)何もしてあげられないのが すごくもどかしいです刳謦」ってとか以外の言葉で言わないほうが良い言葉とか接し方とか気をつけることがあれば教えて下さい。
6 無名さん
腫れ物に触るような扱いになりがちですが、優しさを勘違いせず時に厳しく接する事も優しさだと思うのです。病気だからといって何でも許される事はありませんからね・・・
うつ病の方に妙な励ましは逆効果と言われます。頑張って!やれば出来る!とか普通に聞き流す様な言葉が本人にはダメ押しされてる気分になるんでしょうね。被害妄想と言えば分かりやすいでしょうか?周りから見れば十分な事でも自分はダメだダメだと思ってしまいますから、「あなたは、それでいいのよ」って気付かせてあげる事はなかなか難しいでしょうね。本人も手探りで見えない何かを探してるワケです。でも、必ず出口はあるのです。
うつ病の方に妙な励ましは逆効果と言われます。頑張って!やれば出来る!とか普通に聞き流す様な言葉が本人にはダメ押しされてる気分になるんでしょうね。被害妄想と言えば分かりやすいでしょうか?周りから見れば十分な事でも自分はダメだダメだと思ってしまいますから、「あなたは、それでいいのよ」って気付かせてあげる事はなかなか難しいでしょうね。本人も手探りで見えない何かを探してるワケです。でも、必ず出口はあるのです。
7 主
お返事ありがとうございました(>_<)うまく言えないけど必ず治るって信じること大事ですよね
8 もも
ゆきさん、無名さんの話読んですごく考えさせられました。あたしの彼も欝病で毎日沢山の薬を飲んでいます。仕事も辞めてしまい無気力状態、会っても寝てしまったり…昔は喧嘩して自殺しようとして放心状態になってしまった事もありました。そんな彼にわかっていても責めてしまう自分がいます…でもここに来てよかったです。今迄彼に焦らせてばかりな事にきずきました。一緒に居て一緒に笑う、今はこれが彼への応援なんですね。周りの人は理解してくれませんが私は大好きな彼の為に頑張ります。
9 無名さん
うつ病患者を身近に抱えてる人は、ももさんの様にどう接したら良いのか?苦悩し色々な事に葛藤していると思います。私はももさんの文章を読み、とても嬉しく思いました。人を理解する事は簡単ではありませんから・・・
彼を想い苦悩しながらももさん自身も成長していってる様に感じました。彼もきっと、ももさんと成長する事に成功すると思います。陰ながら応援しています。
彼を想い苦悩しながらももさん自身も成長していってる様に感じました。彼もきっと、ももさんと成長する事に成功すると思います。陰ながら応援しています。
10 もも
久々に来ました。無名さんありがとうござます。そう言って下さる方がいて気持ちがとても楽になりました。嬉しかったです。
11 もも
無名さん見ていてくれたら嬉しいです!今まで一緒に病院にいってましたが彼一人で行って、薬も半分に減らしてきてました)^o^(仕事もするまでに気持ちが動いている様です!自分の事の様に嬉しくて自分も頑張らなくてはと思います。
12 愛子
こんばんわ。私は1か月前まで鬱病でした。毎日毎日死ぬ事しか頭になくて自殺未遂までしちゃいました。今思うと、周りのみんなに迷惑をかけてしまった事、自分の体を傷つけてしまった事など色々反省出来、後悔も出来るまで立ち直れました。実はある一言がきっかけだったんです。
「無理しないでね。」
この言葉で希望がもてた。「頑張れ!頑張れ!」って励まされプレッシャーでもあり、励ましの言葉が偽物の励ましに聞こえる中、無理しないで。の一言に、感動して涙し、前向きになりました。長々本当にすいませんでした
「無理しないでね。」
この言葉で希望がもてた。「頑張れ!頑張れ!」って励まされプレッシャーでもあり、励ましの言葉が偽物の励ましに聞こえる中、無理しないで。の一言に、感動して涙し、前向きになりました。長々本当にすいませんでした