1 無名さん

うつで苦しそうな人を毎日見ていて

うつの人に対して、近くにいる人間は、何かしてあげられる事はないんですかね。
2 ('v`囚'v`)
ぁたしゎ今高校生なんですけど、@年半くらぃ前に[うつ病]と診断されました。学校も行けず毎日泣ぃて過ごしてました。そんなとき、部活の友達から毎日メールで励まされました。本とかにゎょく“『頑張れ』とぃぅ言葉ゎいけなぃ”って書ぃてぁるけど、その子がぁたしのことを思ってかけてくれた言葉だから、そんなに辛くぁりません。だからそんなに深く考え過ぎなぃでその人のことを思って行動すれば、その人も嬉しぃんじゃなぃかなぁって思ぃます。
ぁ、これゎぁたしの場合なんで当てはまんなかったらごめんなさぃネ
3 lU∀u)
2の人話ませんカ
ウチも高1で
Llまウツぽくて
なゃんでます
4 ('v`囚'v`)
こんばんゎ2の人です(∀`)
ぁたしゎ高Bだょ('v^)!ぁたしも話したぃけど、たまにしかここに来なぃカラ
5 無名さん
どうもありがとう(*^_^*)
なんかその人、自分の話をほとんどしない性格で、うつだということも、本人から聞いたわけではなくて、知人から、そうみたいって聞いたのですが、普段は普通に仕事してるんですけど、毎日薬飲んでて、よくぼ〜っと一点を見つめて暗い顔してたりうつ向いてたりするんですよ。ちょっとした言葉で傷つけたりしないか、喋るのも怖いんですよね〜(>_<)
一度、悩み事を話してきたんですけど、干渉されるのも嫌いだって言うし、そっとしておくしかないのかなぁ…
あの、やっぱり同じように、うつで悩んでる人との方が一緒にいて落ち着きますか? それとも、そういうわけではないですか?
人から必要とされてるって知ったら、重たかったり、プレッシャーだったり、迷惑に思ったりするのかな?
質問が多いですが(^_^;)
6 ('v`囚'v`)
[うつの人]ってゅってもそぉなった原因ゎ人にょってぃろAぁるだろぉから一概にゎゅぇなぃんですけど、ボーッとしてるトキってゅぅのゎ躁鬱でゅぅと[鬱]の時期だから、ソーッとしとぃてほしぃ。だけど気にゎかけてほしぃって感じカナ?相談してきたってコトゎ[躁]に近ぃ時期だと思ぅからちゃんと乗ってぁげたらぃぃと思ぃますょ。干渉されたくなぃってゅっても、ゃっぱり心配されるコトを悪く思ぅコトゎぁっても嫌がるのってなぃと思ぅカラ。
うつの人と一緒にぃて落ち着くのゎほんとだと思ぅ。ぁたしも友達にぃるんですけど、「ぁたしだけじゃなぃんだ」って思ぇて励まされます。ゃっぱ分かり合ぇるコトゎ何ょり心強ぃコトだと思ぅ。
必要とされるコトゎ誰でも望んでるコトじゃなぃですか?マザーテレサゎ【人間にとって@番ヒドぃ病気ゎ[誰からも必要とされてぃなぃ]と感じるコト】だってゅったけど、ほんとその通りだと思ぅ。頼られすぎるのゎ重荷かもしれなぃけど、誰だって頼られれば嬉しぃんじゃなぃカナ?
長くなってごめんなさぃ
7 無名さん
4です
そうですか
残念デス…
8 無名さん
いいえ、たくさんの情報、本当にありがとうございます★

躁ってどういうことなのかな?

私、相談されたとき、「話して良かったよ。また何かあったら話すから」って言われたのに、私、自分なんてって考えてしまって、「私に話しても何も解決しないですよ」って言っちゃったんです
相手の気持ちを考えていれば、「いつでも聞くよ」って言えたのに。傷つきますよね。他にもいろいろあると思うんです。今は同じような病気の人が近くにいて、体調はやっぱり悪いけど、ちょっとはいいみたい…いいのかはわからないけど。
日にちが経っちゃってるけど、その事後悔してること伝えて、謝ったりしたらどうなんですかね? その人は私に対してどう思っているかわからないんですが、私は、本当はその人の話を聞いてあげられる相手になれたらって思ってるんだけど…
9 ('v`囚'v`)
[躁]ってゅぅのゎ[鬱]の反対で、[快活な状態]カナ?
話して何の解決にならなかったとしても、その人の気持ちゎ軽くなったと思ぃますょ?後悔してるなら、ほんとゎ話を聞いてぁげたぃってゅう本心を伝えればぃぃんじゃなぃカナ?
ぁたしの考ぇなんですけど、[鬱]って多少伝染するところがぁると思ぅカラぁんま自分を卑下したりしなぃでさぃネ

>>7の人ぇ
なるべくここに来るようにするんで、もしょかったら話聞きますょ
10 無名さん
鬱がうつるって言うと、こっちが元気にしてたら、多少は良かったりする? それとも、やっぱり同じ苦しみをわかりあえる同士で話してる方が楽?
こっちの質問ばかりでごめんなさい
11 ('v`囚'v`)
全然ぃぃですょ♪゛
うつるって思ったのゎ、ぁたしがまだ部活ゃってるトキに友達がうつになって、次に@番身近にぃたぁたしがうつになっちゃって…。@つの後輩にもうつっぽぃ子がぃるんです。ぁたしゎもぅ引退したんですけど、引退前ゎ部活中心の生活で、一時期みんな病んでるトキもぁって大変だったんです。それにうつゎ[心の風邪]って聞くし、風邪ならうつったりするんかなぁって思ったんです。
ぃぃ風に影響するかゎゎかんなぃです。ゴメンナサイ。うつの子じゃなくても、自分のコト理解してくれてる人となら話してて気楽です。
12 無名さん
13 無名さん
↑グロ画像だから注意

12最低ですね。
14 無名さん
私もうつです。
でもだからって特別に思ってないです。
自分の体の一部と言うかこれも自分の一面と思ってるからかもしれないです。あまり周りにも特別に思って欲しくないですし。
15 無名さん
そっかぁ。良き理解者になりたいけど、でもきっと、「なかなか人には理解してもらえない…」っていう気持が強いんでしょうね。難しいですねぇ(^_^;)
いつも辛そう(>_<) きのうは特に辛そうでした だけど頑張って、いつもどおりに動いていました
16 無名さん
14ですが…。
例えば、うつでもそうじゃない人でも、分かってあげたいという気持ちを持ってもらえる事は同じように嬉しい事ですよね。
それと、自分はうつなんだ、特別なんだ、と思ってしまう方が辛い状態だと思いますよ。自分なりにうつと付き合ってるつもりですから…。
17 ('v`囚'v`)
14さんゎしっかり自分の[うつ]を受け止めててすごぃです。ぁたしゎ周りに偏見もたれるんじゃなぃかって思って、[うつ病]だって知られることが怖かったんです。けど偏見もってたのゎぁたし本人でした。
18 ('v`囚'v`)
の続き...
自分が@番偏見もっててみんなのコト気にしてる場合じゃなぃですょね。でも今ゎすごぃ前向きになったと思います。そうなれるまでに結構時間ゎかかったんですけど…。14さんゎ薬飲んでるんですか?
19 無名さん
14さん、有難うございます!
特別じゃないっていうふうに、気持ちを切り替えることも大変だったんじゃないですか?! その人にも、そんな前向きな気持ち持ってもらえたら嬉しいな
20 無名さん
14です。
うつと分かってからもうすぐ1年ですね。
始めは薬も拒否、話も病院で出来ない状態でした。
相当辛かった事は確かですが、どこか呑気な自分もいて呑気さで今の状態に辿りついたのかもしれません。
病院も3回かえましたね。
でも皆さんの書き込みを見てたらまた、元気をもらいました(^O^)ありがとうございます。
21 無名さん
そうですか(^-^)
それでもやっぱり辛いとは思いますが…
私は、その鬱の人のために何か力になりたいと思っていろいろ調べたりしてるんですが、もし何か知ってる事やわかった事があれば、どんなに小さな事でも教えいただけたら嬉しいです!
22 無名さん
14です。
鬱になった原因が人それぞれ&その人の性格などなど…なので中途半端な事は言えないですが、そうして心配してくれる人が一人でも居る事が感じられるだけでも充分助けてあげてる事になってるはずだと思いますよ。
23 無名さん
そうですか?
やっぱり普段から、声かけたりしたほうがいいのかな? 無口な人で、しかも鬱になって、喋らないでいるほうが楽だけど、話しかけられたらそれはそれで嬉しいとは言うんですけど。
相手から話しかけられた時は、落ち着いた感じで答えるのと、すごく反応してあげるのと、どっちがいいのかな。そんな事、人それぞれですかねぇ(^_^;)
すいません、自分勝手な質問ばかりで。
24 無名さん
少し前に書き込みしたんですが、そういう性格の人として考えて、特別な気遣いは要らないと思います。
逆に特別扱いされると辛いと思います。
まるごと受け止めるつもりで居てあげたらどうでしょう。 困った時に支えてくれるだけで良いんじゃないかなと思います。
25 無名さん
上の続きです。

と言ってもなかなか難しいですよね。
質問する側としては具体的に知りたい事が沢山あるんだと思います。
でも心の問題は十人十色、一人一例なんじゃないでしょうか。 ただ言えるのは特別扱いしたりしなくて良いと思います。
頑張ってる姿を見守って欲しい、励まして欲しくない、と私は思いますけど。
…皆さんはどう思いますか? 14でした。
26 無名さん
おおらかな気持ちでいこう! ということですね。きっとまた、またというかしょっちゅう行き詰まると思うので、聞いてください(>_<)今後ともよろしくお願いします。
27 無名さん
じゃあ、私も辛い時は書き込みしますね(^O^)
なぁんて(笑)。
でも元気でいるだけで元気を人にあげられると思うんです。
頑張らなくても充分だと思いますよ。
その優しい気持ちは必ず伝わってますよ。
うらやましいですね。14でした。
28 無名さん
はい、書き込みしてください★
お話ししましょう♪
29 無名さん
今でも毎日がやっと、みたいな生活ですね。鬱は症状として思考的にボケます。
1日家に居るなんて考えられ無かった私も、今ではぼうっと何もせずに居る事が当たり前になりました。
死ぬ事を毎日のように考えていた事もありました。
そういう時って『死にたい』、ではなく『消えたい』でしたね。
今でも『この世に』、と言うと少し変ですが執着はありませんね。
…でも、私は私なりに全てを受け止めて行こうと思います。
30 無名さん
今の自分を受けとめていこうと、自分でどうにか切り替えたんですか?
31 無名さん
う〜ん…。
『どうにか』というのは…?

色々あって辛かったけど前に進まなきゃ、という意味で書き込みしたんですけど。
32 無名さん
どうにかって、意味わからないですよね(^_^;)
いや、辛い中、自分で気持ち切り替えたのかなって。
あの、先日お話ししたうつの人と、最近話すんですが、「自分は駄目なんだ」っていうことをずっと言ってて、何をしても楽しいと感じないし、完全に感情がない状態みたいで。どこかに出かけてもだめみたい。少しでも、楽しいと感じでもらえたり、回復できる方法ないのかな〜。それがあったら苦労しないですよねぇ
33 無名さん
ゆっくり時間をかけて。
周りが焦ると本人にも伝わってプレッシャーになるよ。
あと何かを強要するのもやめてあげてください。
時間と周りの優しさで鬱は治りますから。
34 無名さん
14です。
33さんの言う通りですね。
なかなか鬱になった事が無い人には分かりづらいのかな?
誰でもそういう時はありますよね。
その状態が続いてしまうのが鬱なんですよ。本当、しつこいようですけど見守ってあげて下さい。
35 無名さん
上の続きです。14です。
33さんは鬱の経験があるんですか?
私は14から書き込みしたとおり鬱だと分かってもうすぐ1年になります。
訳あってへこんでばかりも居られず、鬱と仲良く付き合ってるところです。
36 無名さん
33です。
呼び掛けありがとうございます。私は鬱や神経性、自律神経失調症、パニック障害等です。
見た目とは裏腹に通院、服薬は5年になります;
治るんだと最近やっと心から思えてきました。
へこんでばかりいられないというのは休息を取れないのではないかと心配ですがうまく付き合っていってるのなら安心ですね。
1日も早い回復を祈っています。
私も負けずに頑張りたいと思います。
37 無名さん
33です。
↑負けずにというのは
自分に負けず
病気に負けずという意味です。すみません
38 無名さん
14です。
33さん、ここでは気楽にやりましょうよ(^O^)
みんな色々ありますよね。
前兆のように自律神経を10年くらい前にやりましたね。
だいぶ間がありますがその間に大分、無理をしてしまったらしいです。
…ショックで記憶が無くなりました。 恐怖だけが残ってしまいました。 ここと、カウンセラーの先生にしか話せませんけどね。
39 無名さん
14です。
上の続きです。
33さん、ありがとう。なかなか生きるって大変ですけど、人の為になるならと思うと案外頑張れるものですね。残念ながら、私の場合は彼とかではなく子供なんですが…(笑)
大変ですけど得る物は大きいです。
40 無名さん
32です。
ゆっくりいきます!
そうですね。こちらが焦っていたら、伝わってしまいますね(^_^;)
最近、その人とメールで毎日話をします☆
よく話すようになりました。良くなってきたかな? それが 躁 の状態ってことですかね? そのときに、よく話を聞いてあげるといいんですよね!
41 33
14さんありがとうございます。
お子さんですか。
私の母も重度の鬱病になりましたが私が居たから生きて頑張って病を治したと言っています。
親にとって子供は宝ですもんね。
虐待や子供あっての不倫等ドラマを見ていてもリアルで悲しくなります。
という私も最低なんです。堕胎してます。
大量服薬を1ヶ月で3回したんです。その後お腹に赤ちゃんがいると発覚。
1年半経ち、やっと堕胎ノイローゼから開放されました。
突然倒れ病院にいたのはしょっちゅうで入院も経験しました。
今も苦しく涙が出ます。
ずっと欲しがってた赤ちゃんを私が殺しました。
42 33
毎月命日にはお菓子とお花を流しにいっています。
行事があればプレゼントを買って‥。
今でも過去に戻れたら‥と考えてしまいます。私も19歳からの記憶がほぼ無くて。今本当に生きてるかも解らなくなる時があります。大分良くなったのですが。昔は薬に自傷に狂ってました。
なんだか私事ばかりになってしまいました。
弱音吐く事が出来ない私がこんなに自分の事話してるなんて不思議です。
不快にさせてしまったらすみません。

32さん、躁なのか安定しているのか解りませんが話を聞く事で貴方には私が居る、そう感じて貰う事は大きなポイントと思います。
43 無名さん
33さん、本当に大変でしたね。
メールで伝えられないのが残念ですが…今泣きながらメールしてます。
不快とかそんな事ではありません。
人には色々あってその事をとやかく言うなんてないですよ。
周りににいつも理解される為に生きる事は無いと思うし…。

私は夫の暴力が原因で鬱になってしまいましたが、結婚生活はこういうものだと言い聞かせ、誰にも言えずきてしまいました。
今でも男性に対して不信感と恐怖感はありますね。
子供が独立したら一人になってしまうのかな、と考える時もありますけどね。 今までが今までなので考え過ぎず、ゆっくりと過ごして行けたらと思ってます。 32さん、ゆっくり長い目で見てあげて下さい。心の病気の人は心も体もクタクタなんです。お願いします。
44 無名さん
14です。
続きです。
生きてるのか分からないという感覚…なんか独特な感じですよね。私も良く分からずにいます。 でもこれはこれで、それこそクタクタな状態なのかなと思うので自然なことなんでしょうね。
45 33
14さん本当にありがとうございました。
昨夜は吐き気で殆ど眠れずでした。
嘔吐恐怖症で吐くこともできなくて。

話、聞いて下さって
ありがとうございます。

そして男性の暴力、、許しがたいですね。
恐かった、辛かったと思います。
そして悲しかったでしょうね。
私もDVを受けてました。
子供の父親です。
だから男性への気持ちも解ります。。
私も不信感だらけです。
でも、、今私は幸せだって思い込むようにしています。笑う数が多い方がきっといい。
自分次第なんだと思うんです。プラスにするもマイナスにするも。(因みにDV彼氏とは別れました)
46 無名さん
14です。
33さん、ありがとうございます。

色々ありましたが、(持論ですけど…)ピンチはチャンスだと、どんな時も思ってきたので大丈夫ですよ。
こうして立って前に歩く事ができるんですもん。
子供を送り出すまでは倒れて止まれないです。
33さん、病院は行ってるんですか?
体、大事にして下さいね。
47 33
今は薬だけですが通院しています。
吐き気が凄いので明日内科にいって点滴でもしてこようと思います。
19から4年近く‥こんな症状の繰り返しで情けなくなります。
鬱は殆ど治りました。
たまにひょっこり自殺願望が出ますが。
1番辛いのは自律神経の乱れからの身体の不自由や感情の起伏です。
車(助手席)にも乗れないんです。参ります。
14さんどうかお子さんの為に自分にも剛く優しく生きて焦らずいきましょう。
シングルママの友人が言ってました。
『自分がどんなに苦しくてもこの子達はいつも笑顔だから』と。
48 無名さん
32です。
みなさん、辛い経験をお持ちなんですね…
私の知人は、どんな事が原因なんだろう。
本人は、自分が鬱だとは言わないのですが、症状は話してくれます。家庭環境が複雑みたいな事も言うけど、内容は言いません。あと本人が話すのは、病気持ちだということと、お金がたくさん必要だから、無理して働いている、というような事です。その中に鬱になった原因があるのかもしれませんが、やっぱり原因については聞いたり、触れたりしないほうがいいんですか?
あと、うるさいくらいにその人にかまってあげると、悪いことを考え込む時間が減るから良いというのは、本当なんでしょうか。
私、みなさんと同じ気持ちになることもできないし、自分の質問ばかりですみません。
49 無名さん
14です。
33さん、大丈夫ですか?
すごく心配です。
大事にして下さいね。この病気だからとかじゃなくなんにも関係無く、すぐにでも飛んで行きたい気持ちになりました。
他人に思えないし…。心配しかしてあげられないけど…。
32さん、32さんから入り込むようなことはしないほうが無難だと思います。
それは、家族でも入り込む事が出来ない、個人的なことかもしれないからです。 危険です。
その方は病院に行ってますか?
50 無名さん
14です。
今日、病院でPTSDかもしれないと言われました。
そうなんだ、と思いながら帰ろうとしたら急に落ち着かなくなり、病院へ戻り、休ませてもらいましたが涙がとまらなくなってしまいました。 自分でも何故だか分からず“どうしたんだろう”と思ってました。…沢山泣いてしまい、ぐったりです。
51 33です
14さん大丈夫ですか?
PTSDですか。
なかなか断定は難しいらしいですね。
過去のトラウマでしょうか。


温かいお言葉ありがとうございます。

私は今日彼と彼のお母様の事で別れてしまいました。
52 無名さん
33さん、体調はその後どうですか?
しかも、色々あったようですね。
なんかずっと気になっていました。

PTSDかもしれないですね。
思い出したくない事に触れるような物でもなんでも感じたら発作的な状態になるので。 まだ私にも分からないですけど…。
53 無名さん
14です。
続きです。
過去のトラウマが体に染み付いているようなんです。
暴力を受けた事で。 恐怖感だけが残ってしまい、もう戻ることは出来ないと思います。今は事情があって、離婚する事は出来ないんですが、どっちにしてもトラウマとは向き合っていくしかないですね。
54 33です
私もトラウマやフラッシュバックには相当悩まされました。
辛いですよね。

私はレイプ経験もあるのですが同じ香水や髪形の人をみると身体が震えます。

けれど私も受け止めていかなければと思っています。

生きなければいけませんものね‥。

私は嘔吐が酷いです。

彼とはなんとか和解?できましたが。
55 無名さん
14です。
トラウマ…、そうですね。
同じですね。
思い出させるような事、物、人には過剰に反応しますよね。
そして頭が痛くなります。
あんまり酷いショック状態になると、過呼吸になり叫ぶように激しく泣いてしまいます。その後はぐったりですね(*_*)
時々、まだ消えたいなという思いが少しよぎりますけど…生きなくてはいけないですね。
56 33
苦しいですよね。
なんだか似てますね。。

私は過呼吸の度に空にいる子供の事を思います。

自然と治まったりします。

私は仮にも母親なんだって情けないですがいい聞かしてます。

消えたくなること、
私もしょっちゅうです。

けど自分の子供の笑顔見て幸せを見届けて逝かないと罰が当たる気がします。


今は空にしか子供はいませんが、その子の為にも私いきなきゃ、そう思ってます。


不幸数えるなら
幸せや喜び数える

これが最近のテーマです。

ささやかな幸せ感じることが出来る様になりました。

早く自分を好きになりたいですね。
57 無名さん
14です。
33さん、苦しいですね。
今は事情があって一人でいるので子供に逢えない日が殆どです。
倒れられない、消えられない、と思いながらやっと生活してる状態です。

それでも、ふと生活の中で微笑ましい場面だったり、安心できる場面が少しだけあって、その少しがぼぅっとした感覚ながらも『これが…幸せと言うものなのかな』と思います。
33さん、幸せになりましょう。
58 無名さん
14です。
33さん、体の具合どうですか?
最近、また不安定気味で人前で発作が起きてしまうんじゃないか、と少し思ってます。
まぁ、起きてしまったら仕方ないんですけどね。
先日、病院で発作が出てからなので何かに反応してしまっているのかもしれません。
59 無名さん
32です。
その人は病院に行ってます。毎日、薬を飲んでます。
私はその人から直接うつだって聞いたわけではないのです。でも、私にとっては、生活するのにはお金が必要なのと同じように、その人の存在が必要なんです。
その人は、本心かはわかりませんが、私が良くしてあげてるから、だいぶ気が楽になっていると言います。本当にそうなら私も嬉しいし、これからも、力になれたらいいなと思ってます。
遠出しようかっていう話をしていたのですが、うつの人をあまり連れ回すのは良くないと聞きます。それはどうなんでしょうか。行ってみてもいいのかなぁ?
60 無名さん
あまり教科書どおりに考えないで、目の前の人をちゃんと見てあげて行動していってみては?
61 無名さん
33はまやちゃん?
62 無名さん
14です。
↑の人、デリカシー無さすぎ!
こういうの止めて!!本当腹が立つ(-_-#)。
うつかも…と 今 時点考え始め ちゃんと受け止めて治療して行こうと 心に決め、でも友達にうつになった子が居て 治療してたのに どんどん酷くなり 薬も増え 車から出れず失禁したりと ゆうのを見てて とても私 怖いです 自分もそうなるのかな…
64 無名さん
14です。
パニックになりがちなんだけど必ず理由があって病気になるから、怖がらないで欲しいな。
65 名無し
うつだからって特別あつかいしないで普段と同じ様に接してほしいただそばにいてくれるだけで安心すると思う 本人は煙たがっているかもしれないけど本当は一人にはしないで欲しいと考えてるはず
66 無名さん
14です。
そうそう。
人には色々個性があるのと同じで、それを受け入れるのが大切だと思います。
そして、理由があって不自由な状態になってしまっている事。
そういうのってみんな多かれ少なかれありますよね。
特別扱いは無用と思います。
67 無名さん
32です! 様子をみながらやってみます

またつまったら、相談するかもしれません!
68 無名さん
14やっぱりひいちゃんじやん
69 無名さん
↑なんでわかるの?
70 無名さん
14です。
馬鹿げた内容にするなら書き込みしないで下さい。
真剣に心の病気と向き合ってる人達の場所です。
元気な人は他へ幾らでも書き込みして下さい。
傷つけないで下さい!
71 無名さん
63の方へ。
またまた14です。
どんどん酷くなるのはもしかして病院が合わないせいかも、ですよ。
相性があるので…。
私も4度目でやっと今のところで落ち着きました。
探すのも大変ですが、安心して話を聞いてもらえる所が見つかれば大分違って来るのではないでしょうか?
病院も選ぶべきだと思います。
病院だからと言って全部がいいかどうかは分からないと思います。
長男23歳が最近発病し家族で戸惑ってます面会に行く度顔みると目を開けぬままで私を拒絶してるのかな〜と不安になります
73 無名さん
ゆっくり時間をかけてみてあげる事が大切です。
待ってあげて下さい。病院はかかってますか?
相談にのって頂いた方が良いと思います。
様子をみて出来れば本人と相談しながら病院を探すのも良いと思います。
74 無名さん
33さん、14です。
元気にしてますか?
色々あるならまた、ここで喋りましょう。
待ってますよ〜!
私も喋りたいし…。
75 無名さん
しにました
76 無名さん
やめてください!
信じられない。
人をそんな風に言える神経が。
最低!!
77 無名さん
寂しいなら寂しいって言えばいいじゃん。
どうせ、名乗らないんだから…。
酷すぎだよ。
78 無名さん
寂しいって何が?
79 無名さん
そういう酷すぎる事言えば目立つと思ってんじゃない。
注目されたいんじゃない。
違うなら普通に書き込みすれば。
…て言う意味。
80 無名さん
酷いって何が?
81
初めまして
最近付き合い始めた彼女が鬱なんですが、助けてあげたい気持ちが走り過ぎて、空回りばかりしてしまい中々もう一歩前に踏み出せません。
こんな時はどうしたらいいですか?

すみません初歩的な質問で…
82 無名さん
14です。
全然初歩とか関係無いですよ。
人を思いやってあげる優しい人ですね。
羨ましいです。
なるべく冷静にゆっくり話したい時は聞いてあげたり、別に特別なことないんですよ。
むしろ特別に見られるほうが辛いんです。
83
14さん ありがとうございます
何時も通り話しをして、今まで通りに接して行くように頑張ります
現実から目を背けないで、彼女の側で守って行きます。

また、壁にぶつかったら相談に乗って下さい
ありがとうございました
84 無名さん
14です。
本当に優しい方なんですね。
そういう方が側に居るというだけで全然違うと思いますよ。
人からパワーってもらえますからね。
85 無名さん
14さんへ

幸せを祈っています。

麻耶より。
86 無名さん
14です。
麻耶さん、ありがとう。
なんだか涙が止まらないです。
嬉しかった。
ありがとう。
麻耶さん、幸せになりましょうね。
87 14さんへ
名さえも名乗らずにごめんなさい。


弱音はかせてくれて有難うございました。

本当に有難う。

お姉カテの皆というトピにいます。

心配かけてごめんなさい。

麻耶。
88 無名さん
14です。
名乗る、名乗らないなんて気にしなくても良いのに。
だから気楽に色々お喋りできるんですから。でも、私の方こそありがとうって言いたいです。
書き込みしてるみんなもそう思ってるんじゃないかな。
辛いのは自分だけじゃないんだ、と気づかせてくれたんですから。
だから、ちょっと話がそれますが…
…ここを大事にしたいんです。
こういう、麻耶さんとの交流のように。 少しでも元気になれるところになれたら、と思います。
89 麻耶
私はお姉カテからこちらに流れてきました。
その前からお姉カテで
私の名前やプロフ等を晒されてしまい、ここには麻耶でくることにしたのです。
暫くして
『麻耶』の本名までも晒されてしまいしばらく書き込み出来ずにいました。

自律神経が不安定すぎる時でしょうか。
このスレに無名で書き込みしたのです。

14さんが私の存在を知っているのかどうか解りませんが、、(u_u*)

ご迷惑をかけてしまい本当にすみませんでした。
90 無名さん
14です。
麻耶さんの事はここではじめまして、ですから何にも知りませんよ。
ま、いいじゃないですか。
気楽にいきましょう。
91
おはようございます

みなさん本当に辛い思いを抱えているんですね…
みなさのスレを読んでると自分はなんてちっぽけな事で悩んでいるんだろうって…
逆に元気付けられて、まだまだ自分は出来る事がある、まだ彼女を守って行けるって思えます
正直、自分は「鬱」って言う病気をまだ理解しきれてません。
でも、心の病気はいつか必ず治るものって思えるようになってきました。
今は自分の彼女で精一杯ですが、いつか彼女だけじゃなく同じ心の病をもつ人達に元気と生きる勇気を分け与える事が出来るようになりたいです!

決して簡単な事でないのは分かってますが、自分はここのスレで元気や勇気をもらってます。
だから、自分にも出来る事 自分にしか出来ない事があると思ってこれからもこの病と向かい合って行きます


長文で すみませんでした。m(_ _)m
92 無名さん
14です。
やっぱりみんなで作ってるな、と感じますね。
ここは大切なところなので大事にしたいですよね。
葵さんの優しい気持ちで私も勿論、みんな癒されてるに違いありませんよ。
心の病気は簡単でもないけど特別な事ではない、誰にでもあり得る事なんだとなってみて、私も初めて知りました。
だから、こうしてみんなと交流していくうちに、教えてもらう事がまだまだあると思います。
葵さん、みんな宜しくね!
93
14さん
ありがとうm(_ _)m
今このスレを読んで、何故だか涙が溢れました…
今まで周りの友達に相談したりしてきましたが、誰も理解してくれず結局一人で悩んで自分自身が疲れてたのかも知れないです。
でも、この掲示板に出会って自分の悩みを理解してくれる人達に出会い、本当に嬉しいです。
これからも、いろいろ教えて下さい。
94 無名さん
14です。
登場し過ぎてますね、私(^O^)…(笑)

たかが文字、されど文字ですよね。
顔こそ見えないんですけど、温かな交流って可能なんだよな、と実感中です。 …あわてずゆっくり、気楽に泣きたい時は泣かせてもらいますし、教えてもらう事もありますよ。
そんな場所ですね。 癒されますよ。
95 無名さん
言葉の交流…それがこうして温かいものになっていって深まるのは素晴らしいですよね。
今日、秋の風に吹かれたら心にあったものが、風にさぁ〜っと流されたようです。
心がすぅ〜っとなりましたね。
96
おはようございます。

近況報告します。
昨日、彼女の両親に会ってきました。
少しの間ですが、いろいろお話しをして、「この先の事を二人でよく考えなさいよ」って言われ、二人で話しをしてたんですが…

彼女から予想もしない言葉が…
「私は鬱で貴方の期待に応えきれないかもしれないけど、貴方が嫌じゃなかったら、ずっと一緒に居て欲しい!私には貴方が必要だから…」

それを聞いて思わず涙が流れてしまいました。

嬉しかったです、まだまだ時間はかかるかもしれないですが、「彼女の心の病はきっと治す事が出来る」って思いました。

自分は鬱ではないですが、今一番近くで鬱に向かい合って行ける場所に居てます。
自分には解らない事がいっぱいあるでしょう、でも一つだけ皆さんに伝えたいです!
辛さ、苦しみの向こう側に幸せや喜びは必ずあります。
自分もまだまだ越えないと行けない壁や障害がいっぱいありますが、どうか皆さん負けないで下さい!周りに…何よりも自分に負けないで下さい。

そしてみんなで幸せになりましょう。
必ず何処かで皆さんを応援してくれる人は居てます。
自分もその一人です!
本当に本当に皆さん!負けないで下さい。
小さい自分ですが、心から応援します。


長文ですみませんでしたm(_ _)m
97 無名さん
14です。
葵さん、良かったですね!
私もすごく嬉しい〜!小さな一歩がすぐ先の大きな一歩に繋がると、私も信じてます。
だから、何でもない日常を楽しみたいです。そして、みんなとこうして喜びを分け合ったりしたいです。
負けない、という事も大切です。
でも出来るだけ気楽になれれば、なんて思ってます。
98 無名さん
99 無名さん
あは
100 無名さん