13 カーン◆saQT
1989年4月15日。FA杯カップ準決勝リバプール対ノッティンガム・F。
会場となったのは、シェフィールド・ウェンズデーのホーム、ヒルズボロ。
この日、ここで奪われた命は実に96人。
イングランドFA杯。ノックアウト・システムで行われ、引き分けの場合には会場を相手のホームに移して再戦が行われる。今でこそ、幾度も再戦を重ねることのないように延長、PK戦も導入されているが、かつては延々と再戦を繰り返した時代もあった。対戦カードは完全なる抽選で決定されていた。
ヒルズボロがFA杯準決勝の会場に初めて選ばれたのは、1912年。
以降、80年近くに渡って多くの名勝負を生み出してきた。
ビル・シャンクリーとボブ・ペイズリー、2人の名将によって長い黄金時代を築いてきたリバプールに対し、智将ブライアン・クラフによって欧州王座にも就いたノッティンガム・フォレスト。どちらも愛称はレッズ。1977年から81年にかけては、この2チームだけで欧州の覇権を分けあっていただけに、両者のライバル意識も強かった。その2チームが準決勝で対決するとあって、チケットは前売り段階で完売した。
イングランドでは、日本のように試合開始の何時間も前からスタジアムに入る者はほとんどいない。

 しかも、ゴール裏がテラスと呼ばれる立見席であることがスタジアムの常識であった時代。身動きの取れない窮屈な場所に早いうちから足を踏み入れることなど、人々にとって有り得ない行動であった。
(PC)