20 オッペン
個人的意見ですが、「いじめ」という問題を多少ポジティブにとらえた意見です。
基本的にいじめる側はいじめる相手より容姿、頭脳が優れてると判断したときでやすいかなと思います。逆に考えると、その部分をいじめられる方が努力して対等まで来い!みたいな意味合いかもしれません。よほどいろんな経験を積んで良し悪しが分かる人がいじめる(アドバイスを送る人)側でないと、いじめてる方の精神的に未熟な部分でその行為をすると、相手に「より良くなってもらいたい」という意味ではなく相手の精神的抹殺の方向に向かいやすい(無意識)のかなと思います。
社会全体が自分だけよければいいという昨今です。この状況でいじめた側、いじめられた側に起こった現象だけに反応しては解決されません。人間努力をし続けるのはしんどいです。でもこういう人が増えないと、「いい方向に導くいじめ」ではなく「破滅的ないじめ」いじめる側の未熟な部分をぶつけるようないじめはなくなりませんが、そんなに考えて生きていく人はいませんが、一人一人心がけを変えていくことが大事かなと思います。いじめる側も、いじめられる側も。