26 羽根◆HANE
>>19さん
↑は中央突破で、↓は速攻(カウンター)
←は左サイドから攻めたいときで、→は右サイドから攻めたいとき。
・・・まぁ、当たり前ですがw
自陣内での↑と↓の同時押しでの中央突破ですが、↓を押している為に前方の味方が遠い場所にいても無理矢理にパスするために、相手にパスカットされやすくなります。
丁寧に前方につなぎたい場合は↑のみを点灯させて下さい。
逆にゴール前では、ボールを保持しているFWに無駄な横パスなどをさせてチャンスを潰したくないので、↓を点灯させて下さい。これでボール保持者はできるだけ真っ直ぐ進むようになります。
>>24さん
プレス点灯でドリブルは小さくなります。
あと、ゴール前ドリブル時にキーパーボタンをキンキン押している廃人さんがいますが、これも実はドリブルを小さくするためです。
相手陣内でキーパーボタンを押すと(たとえ相手がボールを保持していても)味方選手はほんの一瞬ですがボールに寄ります(バグというか仕様w)ので、これを利用したものです。
>>25さん
20試合以上こなしていれば21試合目以降に監督を辞任してICを更新できます。監督年棒も引き継がれます。
↑は中央突破で、↓は速攻(カウンター)
←は左サイドから攻めたいときで、→は右サイドから攻めたいとき。
・・・まぁ、当たり前ですがw
自陣内での↑と↓の同時押しでの中央突破ですが、↓を押している為に前方の味方が遠い場所にいても無理矢理にパスするために、相手にパスカットされやすくなります。
丁寧に前方につなぎたい場合は↑のみを点灯させて下さい。
逆にゴール前では、ボールを保持しているFWに無駄な横パスなどをさせてチャンスを潰したくないので、↓を点灯させて下さい。これでボール保持者はできるだけ真っ直ぐ進むようになります。
>>24さん
プレス点灯でドリブルは小さくなります。
あと、ゴール前ドリブル時にキーパーボタンをキンキン押している廃人さんがいますが、これも実はドリブルを小さくするためです。
相手陣内でキーパーボタンを押すと(たとえ相手がボールを保持していても)味方選手はほんの一瞬ですがボールに寄ります(バグというか仕様w)ので、これを利用したものです。
>>25さん
20試合以上こなしていれば21試合目以降に監督を辞任してICを更新できます。監督年棒も引き継がれます。
(PC)