33 D◆hKvh
では、超長文なので4つに分けて書かせていただきますね。
ピッポ1トップのミラン縛りでスタート。
はじめ4戦を4連勝と好調なスタート。プレシーズンカップも獲得。
しかし、その後4連敗…
ピッポ1トップで結局7試合10ゴールとまあまあの成績でしたが、DF陣が間をガンガン突破されました。特にホッキが…。
そこで気持ちを入れ替えるためにウェア、シェバ、ボバンを投入。
経験が貯まったのか(ちなみに今までのような経験値がどれだけ貯まってるか示すパラメータは見当たりませんでした)、グラフが大きくなったからかわかりませんが、マルディーニを中心にDF陣が立ち直り、FW陣もコンスタントに動いてくれて、またそこから4連勝。
しかし、その後2分けと浮き沈みの激しい結果となりました。
(D904i/FOMA)
34 D◆hKvh
グランドが広く見えるようになったため、オフザボールの間に選手が動いているのが、結構見える。
しかし、その一方で各選手の動きが少し遅く感じました。
結構戦術ボタンの操作が重要になりそう。
あとセンタリングがフンワリなこと、でもその分キーパーボタンに対するキーパーの反応が鈍い感じなのが気になりました。
シュートボタンに関しても反応が遅めに感じたのでシュートの際には早めに押す必要がありそう。
ただシュートは結構入りましたので、キーパーの動きが全体的に良くないのかもしれません。
(D904i/FOMA)
35 D◆hKvh
あと連携についてはジダを中心にBC間に早めに薄線がついたので、(ガットゥーゾ、ラウルセンの間なども)今のところ動物連携は維持されてるのかなと感じました(不確定)。
今までの特殊のところも比較的早めにつきました(太線になるまではやりこみませんでしたので、なんとなくですが)。
あと、ミランファンとしては待望(?)、カカとガットゥーゾに呼び出しだけで薄線がつきましたので、もしかしたら特殊かもしれません。
ただ連携に関しては、これから変わる可能性もあると思いますし、もっと検証が必要だと思うので、参考程度にしてくれればと思います。
(D904i/FOMA)
36 D◆hKvh
その他キープレイヤーボタン(特殊能力?)がどう活かされるのか、連携が育つと動きはどうなるかなど、気になるところはいろいろありますが、そこまでお金も時間もかけられませんからね(^^;)報告はこんなもんです。
まだまだ改善点はあると思いますが、前回のロケテの評判よりはマシになっているのではないでしょうか(参加者は少ないですが…)。
ロケテに関してはあまりこれ以上わからないですし、これからまたロケテに行くかも微妙なので、質問には答えられないと思うので、ご容赦ください。
以上、長文失礼しました。
(D904i/FOMA)