34 羽根◆HANE
>>29さん
U-5ですと財政難イベントが発生しづらく、U-5Rですと逆に財政難イベントが発生しやすいです。
あと、リアル全国大会のレギュレーションがU-5の場合が多いです。(過去、U-5で6回開催・U-5Rで1回だけ開催)
なお、U-5のチームであればU-5Rの大会にも参加できます。

>>31さん
どうしてもその操作をしたいのであれば、
プレスを切った状態で↑を連打するとイイらしいのですが、この操作はしょせん都市伝説かもしれませんw
何故なら、選手によってパスを選択するか、ドリブルでそのまま駆け上がるか全然違うからです。

例えば、MF認識でのLEリケルメみたいな超クラシカルなパサーですと、前に広大なスペースがあっても絶対に駆け上がりません。無理矢理キープしてFWにパスします。
逆にMF認識の05-06白イニエスタなどのKP「シャドーストライク」持ちの選手は、前に広大なスペースがある場合はそのまま駆け上がります。(但し前にFWがいる場合はパスを選択します)
結論=まぁ、先ほど書いた都市伝説みたいなボタン操作よりも、素直にパサーやはたき屋を配置したほうが楽チンです。
(PC)
35 羽根◆HANE
>>33さん
勝った試合
ディフェンス陣が「CKから点を取った」「駆け上がって前線にパスした」場合はオフェンスやテクニックを選択して下さい。

負けた試合
友人に教えてもらったのですが「ダッシュ」1択です。
なぜか7割くらい成功しますw理由は僕もわかりませんw
でも本当に割くらい成功しますwww
(PC)