39 陽向◆YMMs
>>36

正直チャールトンならサイド攻撃よりも、中央突破の方が輝くと思いますが、サイドからの操作方法を私なりにお教え致します。
ちなみに、あくまで試行錯誤した私感ですので荒らしは無用。
>>37の方がおっしゃっている通り、GKとチャールトンの距離がある場合は比較的ヘディングでは厳しくなってしまいます。
というか殆どの選手が、距離ありの間延びヘディングは弱いのです。

つまり、そのGKとの距離を少なくすればヘディングも強力なのです。

そこで操作方法ですが、例えば右からのクロスだったとしたら、クロスを上げる前は【→】のみ点灯でクロスを上げる瞬間にプレス点灯で【■→】にします。
次に、クロスが上がったのを確認したらチャールトンを上下にこすり、ボールがセンタリングの頂点にいき落下し始めたらシュートを押せば高確率で間の少ないヘディングやダイレクトシュート、胸トラシュートが打てます。

ここで重要なのは、これはあくまでカードゲームなので操作は戦術ボタンのみではないということです。

0506Verのジャパン大会では殆どのうまい方がカードをこすっていました。
最近ではそれも少なくなり戦術ボタンだけでやっている方が目立ちます。
最後に、このやり方はあくまで一つの方法です。
ですが、クロスから比較的入りやすくなりますので試してみてください。
長文失礼致しました。
(Sportio/au)