44 鐫髞
>>43の人が言ってる有責性ってのは解釈や判断が別れますし、例えば子供が蟻やトンボとかを踏み潰したりバラバラにするのと同じような感覚で、遊びの延長で友人とかに危害を加える事に罪の意識があるかは難しい判断になりますね。
未成年者は少年院で精神に異常や障害がある人間は病院と言うのは分からなくはないです。
ですが…凶悪な行為をした未成年者や精神に問題があって犯罪を犯すような人は、今後社会に出たとしても秩序を乱す事はあっても有益になるとは思えないんですよね。
それと加害者がいれば当然被害者もいて、更正や社会復帰等の考え方は加害者だけの人権を尊重してるだけで、被害者側には配慮がされてるとは思えません。
現に少年法の改正の話しも出てますが、何歳から成人と同じにするかや罪の凶悪性で分けるのかとか色んな話がでて正直線引きは難しいですが、精神異常者とあわせて時代にあった見直しは良いことだと思います。