53 セバ◆CYf4
どうもこんばんわ。

ダルシムさん>CRAもWSTも左でクロスを上げる事もありますが、なぜか持ち替える時があります。実は右足でクロスを上げる時と左足でクロスを上げる時はドリブルの突破が違うんです。大まかに言えば、少し切り込むともうクロスは上げません。左サイドへ逃げるドリブルをすれば左へ上げてくれます。

それがとても厄介で、少し切れ込んだ状態で左サイドを点灯して、クロスを待っているとラインを割ったり、切れ込んでキーパーにキャッチされたりしたので参りました。仕方なく、ST気味に使用してます。切れ込むと思ったら即効中央か右サイドで切り込ませてアンリゾーンからシュートすると面白いように決まります。対人戦でクライフェルトの突破が難しいようなら、抜け出したらこうします。もちろんクロスも上げますし、絶妙スルーも出します。本当に素晴らしいストライカーですが、WGだとイマイチですね。LEは持ってません(^^;)

ちなみにアンリは20得点33アシスト、クライフェルトは50試合64ゴールです。

ジーコさん>自分も一度似たような体験をしてます。ただ、キーパーがLEカーンでした。(^^;)8本打って1本(しかもクライフェルトのヘッドで弾かれた零れ玉に自分で押しこんだ)しか入りませんでした。それまではもうヤバイぐらい当ってました。何でこれが入らない!?と素直に思いました。

ゴールデンサンターナはSBが空気なのでサイドを抉ればどうにかなりますよ〜。何せレオナルドがやっているので半ば空気で、センターをやっているのがアウダイールとボランチに居るジルベルトだけなのでサイドを崩せば何とかなると思います。
(PC)