56 無名さん
>>51
まずは積極的に呼び出して個人能力の☆を覚醒させましょう。(タイプに関係なくGKは覚醒させると動きが格段によくなります。因みに自分の白ジダはパワーのみ上がりましたが動き出しがスムーズになり、飛び出しも数値より速く感じられるようになりました)
飛び出し、地蔵、万能とGKにはそれぞれ得意な形がありますが、GKの操作が上手い人はGKのタイプに関係なく地蔵と飛び出しを上手く使い分けています。

飛び出しのタイミングについて…CK(クロスボールも同じ)時は相手キッカーの足が丁度ボールに触れるタイミングで飛び出すと上手くいくと思います。また、ディフェンシブなKP戦術にしてプレスや↓を点灯させていると飛び出したGKより先にDFがクリアしてくれることもあります。

相手FWの抜け出しについてはCKに比べてタイミングが難しいですが、まずはDFとDFラインの位置をよく見ることです。
上がったラインに対して相手FWが突破、または抜け出しをしようとしてる場面では余程遅いGKじゃない限り飛び出しを意識した方が良いです。
プレスの使い方も重要です。(相手の選手やKP戦術にもよりますが…)
自分のやり方としては…DFが相手FWに近づく→この時にプレスを点灯させる(同時に飛び出す準備)→相手FWがDFを交わしてボールを蹴り出す(本当はここでDFが止めてくれるのが理想)→蹴り出したボールを飛び出したGKがキャッチ…というような感じですかね。蹴り出しが小さい選手の場合はシュートされることもありますが、飛び出していればCKに逃れる確率も増えます。
CKになればまた前述した対応で防げば良いだけです。

飛び出すタイミングは難しいので慣れるまで練習したり、自分が使ってるGKの特長を見極めることが大事ですね。
(W31CA/au)