66 ズィブラ◆uFQx
>>65
まず連携についてですが、もともとワイドブラスターを主KPにするつもりではなかったのでWBとFWはあまり連携が繋がっていませんでした。
配置についてですが、KPワイドブラスターを使用するときはフォーメーションを3-3-3-1にして、マキシを横はカード右端を相手PAの右端のラインに合わせて、縦はギリギリMF認識くらいだったと記憶しています。
KPにするとまず目に見えて全体のパススピードが上がったり、寄せが早くなった印象です。
マキシ自身はパスを受けるために積極的に動き回るようになりました。
パスを受けると素早い切り返しを繰り返しながらPAに斜めに切り込み、敵GKにシュートとパスの二択を迫る、といった感じです。
ただ、角度のせいで距離が出てなのかパワー不足だったためかシュートが決まったことはありませんでした。
ただ、マキシがレアKP持ちだと気付いたのが任期後半だったために、ワイドブラスターは10試合程度しか試せませんでした。
しかし、自分には縁がないと思っていたトーレスを引いてしまったのでマキシと一緒にアトレチコ立ち上げてワイドブラスターやってみようと画策してます。
まず連携についてですが、もともとワイドブラスターを主KPにするつもりではなかったのでWBとFWはあまり連携が繋がっていませんでした。
配置についてですが、KPワイドブラスターを使用するときはフォーメーションを3-3-3-1にして、マキシを横はカード右端を相手PAの右端のラインに合わせて、縦はギリギリMF認識くらいだったと記憶しています。
KPにするとまず目に見えて全体のパススピードが上がったり、寄せが早くなった印象です。
マキシ自身はパスを受けるために積極的に動き回るようになりました。
パスを受けると素早い切り返しを繰り返しながらPAに斜めに切り込み、敵GKにシュートとパスの二択を迫る、といった感じです。
ただ、角度のせいで距離が出てなのかパワー不足だったためかシュートが決まったことはありませんでした。
ただ、マキシがレアKP持ちだと気付いたのが任期後半だったために、ワイドブラスターは10試合程度しか試せませんでした。
しかし、自分には縁がないと思っていたトーレスを引いてしまったのでマキシと一緒にアトレチコ立ち上げてワイドブラスターやってみようと画策してます。
(W53H/au)