67 温野菜
CHさん
国内クラブの底上げが重要なのは同感です。
幼い頃からサッカーに取り組める環境整備とJリーグが始まった頃の人気の回復が大事ですね。

スレ主さんも書き込みしているようにキャプテン翼世代の頃はサッカーブームになり、偶然かもしれませんが中田英寿などの選手も出てきてます。
私が思うに、将来の問題解決にはなりませんが海外移籍組が増えると欧州サッカーを観れる機会も増えるので、一流プレイヤーに憧れサッカー人気に拍車がかかるカンフル剤的な意味はあるのかと…。
まあ望まれずに移籍して商品価値を下げて帰国もあるでしょうが、サッカーはビジネスの側面も強くなっているので、そこは力で存在価値を証明してもらいたい、あくまで偏った見解ですけど、メンタリティーの向上が代表に感じられないので