71 何と言うか
ピルロシステムで見事にWC優勝を飾った事実は忘れてはならないだろう。

今回の敗退はPKだし、そのスペイン戦ではピルロがいないがために攻撃が機能していなかった…

ピルロがいる意味は、相手のDFラインを上げさせない効果もあると思う。
ロングパスが生きないと感じるのも、相手のラインが下がって後ろのスペースを消してるからではあるまいか。

残念な結果に終わった02WCでは、アルベルティーニが怪我で後ろにゲームメイカーがいなかったせいもあると思う。

今回の戦犯は明らかにFW陣の決定力不足であって、彼らがきちんと結果を出していれば、文句は言われなかったのだ。

守備だって明らかにミスやサイドからのカウンターであって、ピルロのせいで失点したシーンは一度もないのだよ。
最もピルロ自信、守備力が上がっているからというのもあるんだろうが