84 パルス◆Bmgf
ゆっきさん>
私のU-5チームの場合は、左4右4中2ぐらいの割合のパターンです。
リベリーにしてもアンリにしてもドリブル&切り込みが多いので、しかたない部分はありますが矢印だけでなくキーパーボタンやカードをその時だけでも外側に移動したりすると少しは変わると思います。
江戸川さん>
ボタンについては、ニュアンスですから気になさらないでください(^-^;
それとレティジは、確かに動かさない場合はゴールを割と守ってくれますが、ボールを弾いてコーナーになることが多いですね。それでもフレイに負けないぐらいの能力はありますね!
>>82さん
他の黒綺羅が分かれば、それなりに言えますがビエラとテュラムでは配置場所も違いますので難しいです。ボランチやDFに違う黒綺羅があれば考えることができますよ!
私のU-5チームの場合は、左4右4中2ぐらいの割合のパターンです。
リベリーにしてもアンリにしてもドリブル&切り込みが多いので、しかたない部分はありますが矢印だけでなくキーパーボタンやカードをその時だけでも外側に移動したりすると少しは変わると思います。
江戸川さん>
ボタンについては、ニュアンスですから気になさらないでください(^-^;
それとレティジは、確かに動かさない場合はゴールを割と守ってくれますが、ボールを弾いてコーナーになることが多いですね。それでもフレイに負けないぐらいの能力はありますね!
>>82さん
他の黒綺羅が分かれば、それなりに言えますがビエラとテュラムでは配置場所も違いますので難しいです。ボランチやDFに違う黒綺羅があれば考えることができますよ!
(SH902i/FOMA)