1 ゆぅ
滋賀

質問です。

初めまして!
半年ぐらいの初心者なんですが、親指の抜くタイミングってどの辺なんですか?今まで意識して投げてなかったんですが、最近ボールが横回転になってしまいます。
抜くのが遅すぎなんでしょうか?
みなさんのアドバイスお願いします!
(N902i/FOMA)
6 がとやん
和歌山
ゆぅさんはじめましてm(__)m
おさるさんの仰られてるようにストロークリリースでは頭の垂直ラインか少し後ろ付近でサムが抜けると思います。
…個人差はあると思いますが(^^;
サムが抜けた状態でフィンガーに乗せて(手のひらに乗せてと表現した方がいいのかな?)ボールを前に押し出しながらターンさせるとセミローリングという回転が掛ります。
その際、力でボールを投げるのではなく振り子運動を最大限に利用する感じで、スイング中にボールを落とさない程度に入れれば大丈夫ですよ(^^)
一応文章で書いたらこんな感じですが、こればかりは感覚で掴んでいただかないといけないので、インストラクターさんやプロの方がセンターに在籍されていましたらレッスンを受けてみてはいかがでしょう?
頑張って下さいね(^-^)/~~~
(W32S/au)
7 ゆぅ
滋賀
まおさん、ヤスさんありがとうございます(^O^)
どぅしたらいいのか悩んでたんですが、これで前に進める気がします(^O^)
あとはみなさんに教えてもらった通りに練習頑張ります!
奥が深いのにボーリングの情報って少なすぎですよねぇ(*_*)
(N902i/FOMA)
8 おさるさん
岡山
ボウリングって難しいですよね。
私もサム抜けで苦労したクチですからよくわかります(>_<)

ヤスさんの言われてる人指し指はすごく大事ですよ!
あとは皆さんが言うように手首をこねないとか、要約すると何もしないって事です。
抜かなきゃとか、曲げてやる!なんて考えてると中々上手くいかないもので…
あくまでも自然体でがんばってくださいo(^-^)o

私も一応自分なりのアドバイスをしときますね。
脇を締める。
なんだ当たり前じゃんと思われるかもしれませんが、私はこれで直りました。
バックスイングからフォワードスイングまで脇を締める。脇ってのがいわゆる毛の生えてる部分が常にこすれている感触を覚えてください。
脇が空いてもいいのはリリースのあとのフォロースルーだけ。
くるぶしに当たっても責任はとれませんが(^^;)そのくらいの気持ちでやるのがよいかと。
(W32SA/au)
9 まお
神奈川
たしかに情報は少ないですね(@_@)でもこういう掲示板など使って自分に練習方法や情報を見つけてレベルアップ出来たらいいですね(^_^) 頑張ってくださいね!
(W32S/au)
10 ゆぅ
滋賀
みなさん本当にありがとうございます(^-^)
文章でもわかりやすく説明して下さってるので、むっちゃイメージしやすいですp(^^)q
教えていただいた通り練習頑張ります!
掲示板って初めてで不安やったんですが、みなさんに相談出来て良かったですm(__)m
(N902i/FOMA)
11 まお
神奈川
良かった(^_^)良かった(^_^)また、質問があったら掲示板来てね〜
(W32S/au)
12 パンチちゃん
福井
初めまして!私は3年間ぐらいボウリングやってるけどダイミングは難しくて頑張って指導して貰ってうまくいけるよ!私は耳は不自由ですが負けないようにプロなるまでチャレンジしますよ。インストラクターが居るかも。では
(V301SH)