1 だい
愛知

メカテクター

マイボール持ってまだ四ヶ月の初心者です!
質問なのですが今リスタイでマングースを使っているのですがメカテクターが欲しいのですがどういった違いがありますか?
(SH902i/FOMA)
7 だい
愛知
メカテクターやロボリストを付けて投げる場合はスパンはもう一回計り直してもらったほうがいいですか?
(SH902i/FOMA)
神奈川
スパンは 見てもらった方がいいですね!ただ言わせて貰えれば 回転に憧れるだけなら どうかなあ〜と思いますね!マングースでちゃんと投げれるようになってからじゃないとメカテクター付けてもあまり変わらないと思います。かえって自分は何も付けないであの回転をさせようと思って練習してます。
(N902i/FOMA)
9 ヨシ
大阪
よく言われるのが、着けるのは簡単だけど外すのは難しい。て言われます。私は最初からリスタイ着けて、今ロボ着けてますが素手では恐くて投げれません。まぁスパンをロボ用に合わせてるから素手じゃ抜けないのもあるんですが
(N901iS/FOMA)
神奈川
自分も メカテクターを付けて6〜7年投げてました!ある予選会に行った時に素手で凄くいい回転で投げてる人と同じBOXに入って憧れ自分は メカテクターを外しました!
(N902i/FOMA)
11 ヨシ
大阪
まぁメカテクは手首痛めた時か、レーンの奥までボール運びたい時にだけ使うのが本当はベストなのかもしれませんね
(N901iS/FOMA)
神奈川
そうですね!自分も スピードが有るので 早いレーンの時とか 中遅で 奥で曲げたい時には 今でも使います。
(N902i/FOMA)
13 パンチちゃん
福井
初級者はまだまだメカテクターをはくのは行かないけどマングースやリスタイを使用して3・4年過ぎ、うまく投げたらメカテクターをはいて手首が痛くなるけど練習して少しずつ慣れますよ。私も4年ぐらいマングース使用したけど今度メカテクターを買う予定ですが大会じゃなくて練習してみます。では
(V301SH)