1 名犬シロ◆rBla
【ワイド】ルカ・トニ【ポスト】②
(P01A/FOMA)
92 バスティ
実際のト―ニみたいに外に流れて受ける訳じゃなくて周りがト―ニを使って上がろうとする感じです!
強い人達とあたり始めて勝ちきれなくなってきた!
プレースピードが遅いからトニにボールが入る前に奪われる感じ!トレーニングでプレースピードを鍛えて挑戦してみます
強い人達とあたり始めて勝ちきれなくなってきた!
プレースピードが遅いからトニにボールが入る前に奪われる感じ!トレーニングでプレースピードを鍛えて挑戦してみます
(W64SA/au)
93 ┐('~`;)┌◆FsJZ
(P01A/FOMA)
94 バスティ
たぶん同じ事を言ってますよ(笑)強い人達はボランチの動きが速いのでトニにボール入るようにパスのスピードをあげるのとトニ自体のもらうスピードをあげる。という意味でプレースピードをあげて挑戦してみますという意味です。リアクションありがとうございます!(b^ー°)
(W64SA/au)
95 ┐('~`;)┌
>>94いや全体的にカード動かしてパスコース確保するべきだ
いくら上手くても全てのパスコースを塞ぐのは無理なんだ
守備的な4312とかでやってればそれは出来ないが、例えば4-4-2のボックスだと角度の違う二人のOHとボランチ(パスに秀でた選手)からパスが入れられるようにすれば確実にトニにいれられるだろうよ
4312ならSBを有効に使って欲しいね
いくら上手くても全てのパスコースを塞ぐのは無理なんだ
守備的な4312とかでやってればそれは出来ないが、例えば4-4-2のボックスだと角度の違う二人のOHとボランチ(パスに秀でた選手)からパスが入れられるようにすれば確実にトニにいれられるだろうよ
4312ならSBを有効に使って欲しいね
(P01A/FOMA)
96 バスティ
なるほど!カードを動かす手がありますね!!(b^ー°)442のボックスです。二枚はOHではなくSHの位置です。こいつらを中に絞ればパスの距離が縮まってトニに入りやすくなりますね。あとはトニ自体を下げ目にするか!
スピードあげつつ試してみます。
うちのラームはあがらない事で有名です(笑)
スピードあげつつ試してみます。
うちのラームはあがらない事で有名です(笑)
(W64SA/au)