1 カピターノ◆JL4e

【単発】質問スレvol.147

WCCFに関する質問はこちらにお願いします。

※このスレはFBC利用者皆様のご好意・ご協力により成り立っています。
質問者は答えていただいたら最低限のマナーとしてお礼をするようお願い致します。

また、自分で調べられる様な簡単な質問はまず自分で調べましょう。
大体データ集に載っています。
掲示板上部の『◆よくある質問をまとめました』も参照してください。

・荒らしや煽りはスルーでお願いします。
・言葉遣いに気をつけましょう。

SSUさんご提供のQ&A集
>>>2391-42

過去スレッド>>>2746
(V703SHf)
87 スルーパス
結果的にスルーになったんなら狙って出せてるってことじゃん。スルーパスをだしやすい操作は絶対ある。狙ってないの?運頼み?
(WX310SA)
88 スルーパス
>>81
>カウンターで中央から攻めるってことは〜

ってボタン操作で出るって認めてるじゃん
(WX310SA)
89 良く読んでね
出しやすくすることまで出来ないとは言っていない。
トップ下とかにスルーパス得意な選手配置してすれば出易くなるから。
キーパーボタンでパスの方向が変わるようなことはないと言っている。

ついでに言うとスルーパスって、普通DFの裏狙うグラウンダーのパスのことでFWの足元に出すパスはスルーパスじゃないから。
スルーパスすることもあればアーリークロスあげる選手もいるし、普通にFWの足元にパス出すこともある。>>87>>88
(P903iTV/FOMA)
90 無名さん
>キーパーボタンでパスの方向が変わるようなことはないと言っている。

↑そんなことは言ってないと思うが。

>ついでに言うとスルーパスって、普通DFの裏狙うグラウンダーのパスのことでFWの足元に出すパスはスルーパスじゃないから。

↑足元に出すパス=スルーパスってのもどこにも書いてないと思うが。

狙って出せるか出せないかだったら結論から言うと「出せる」。だって>>89で言ってるように出しやすくできるんでしょ?
(PC)
91 無名さん
>>89
キーパーボタンはあくまでドリブルに入ろうとするのを抑制させる作業です。その作業によってパスを出しやすくしてるだけです。
(WX310SA)
92 無名さん
言葉足らずであったが、キーパーボタン云々は、特定のボタンで特定の動作をさせることは不可能と言う意味。
その点については失礼しました。
シュートやキーパーの飛び出しですら、あくまで指示でしかなく、イメージで言えば、ベンチから大声で叫んでる位に過ぎない。

例えばボール持ったのが中田なら確かにスルーパスすることは多いが、シャビ・アロンソなら上げること多いし、カカなら持っていく。
(P903iTV/FOMA)
93 無名さん
↑でも出しやすくはできる。
(PC)
94 無名さん
だから最初から出しやすくするためにスルーパス得意な選手のカード使えって言ってるじゃん。
(P903iTV/FOMA)
95 無名さん
↑だからスルーパス得意な選手じゃなくても狙って出せるって言ってるじゃん。
(WX310SA)
96 無名さん
このスレ争いのスレになったのか…
(N902i/FOMA)
97 無名さん
コーナーキックの時ってプレスボタンってどぉすればいいんでしょうか?
(W43S/au)
98 ハタチ
支配と奪取だけ全然ないのですがどういうフォーメーションにすれば全部バランスよくなるのでしょうか?
(SH904i/FOMA)
99 無名さん
(W42S/au)
100 無名さん
(W42S/au)