1 Dragon◆FBCx

BCグループ研究所[2]

BCグループについて研究していきましょう♪(※BCグループに関してならば質問等OK)

前スレ>>>3442
(PC)
87 スポポ◆CpLz
質問なんですが…今BCグループを立ち上げようと思っていて0102のカンデラを左SBで使おうと思ってるんですが…どなたか使用した事がある方いますでしょうか?よければ使用感等教えて下さい。
(W43S/au)
88 ハミ◆00oz
3センターの右で稲本を使おうと思っているのですが今verで使ってる方はいるでしょうか?
良ければ守備時等の使用感の方教えていただけますか?
(PC)
89 無名さん
どなたか>>84お願いします!
(D903i/FOMA)
90 無名さん
>>84
それぞれのポジで何を求めるかで変わるんじゃないでしょうか。
個人的所感では、

展開力:0506WMFピルロ>0607黒ピルロ>>0506ペロッタ
奪取力:ペロッタ(0203>0506>0405)>0607黒ピルロ>0506WMF

ペロッタは球離れ悪く持ち上がってしまうので、奪われるとカウンターを喰らいます。
周りとの連携をあげて、パス系のKPにすれば多少改善しますが。

自分なら、前線からの奪取でカウンター戦術なら
TOP下:0506ペロッタ
ボランチ:0607黒ピルロ

ピルロのスルーパスを期待するなら。
TOP下:0506WMFピルロ
ボランチ:0506ペロッタ

BC連携に拘らなければデロッシがいますが、Eなのでこっちは別スレで聞いてください。
(PC)
91 84
>>90さん
丁寧にありがとうございました!!
ペロッタの球離れがよくないならトップ下にしたほうがいいみたいですね!
トッティの下に3人置く予定でトップ下からのパスに期待しようと思っていたのでまずはピルロをトップ下にしてみたいと思います。ありがとうございました(・∀・)
(D903i/FOMA)
92 無名さん
どっちもトップ下向いてないよ!ピルロは体が弱いし圧力を受けない下目の位置からパスを軽々出せて自分のポジション、゛レジスタ゛を確立したわけだし、ペロッタはパスが下手!持ちすぎて相手を抜くテクニックもない!2人しか選択肢がないのはおかしい
長文失礼しました
(SH703i/FOMA)
93 90です
二人しか選択肢がないみたいだったのでご提案したまで。
ただ、黒ルイコスタの奪取力が異常によかったので、テクが高いピルロはトップ下向きではないかと思いました。
前線奪取型チームを作る時にはよくペロッタをトップ下に使います。
(PC)
94 90です(補足)
イタリアではピルロのメインポジションは「レジスタ」でしたね。ど忘れしていたので書いてある通りボランチにしてました。スマソ。
(PC)
95 84
右サイドにピレスなんですがピレスをトップ下にして右サイドにフィーゴのほうがいいですかね?
その場合ピルロという選択肢はなくなりますが…
(D903i/FOMA)
96 無名さん
ピルロはレジスタなのは知ってますがトップ下はいかがなのかと思いまして^^;
(D903i/FOMA)
ピルロのトップ下は、結構いいですよ。

気になるのはスタミナぐらいです。前線での奪取もあるので悪くないです。
(SH903i/FOMA)
98 無名さん
レンジさん
報告ありがとうございます!
ペロッタとピルロで比べながら使っていきます
(D903i/FOMA)
99 無名さん
じゃあはじめからそうしろよ。

最近多いよそういうの。
『〜と〜を入れるのは決まっていて、どちらを〜のポジションで使おうか決まりません。』みたいな質問。

2人使うのは決まってるなら、あとは実際に自分でやって決めればいいでしょ。
(W31CA/au)
100 無名さん
左CBで使う場合、黒マテラッツィと黒ヒーピアではどちらがいいでしょうか?
(W54T/au)