1 カーン◆saQT

Liverpool【レッズ】I

惜しくもCLは敗れましたが、リーグ制覇を信じて、皆様と盛り上げていきたいと思います。

※当スレご利用の皆様にお願いです。

煽り&荒らしはスルー対応でお願いします。
質問時の言葉遣いは丁寧に、私以外の方に答えて頂いた場合はしっかりとお礼をするようにお願いします。

前スレ>>>4387

カード化された選手>>2
(PC)
87 Voltage◆UwRd
マンU磐石ですね。暫定でレッズ首位に立ってもすぐ抜かれてしまう(汗)
諦めずに頑張れ!

なくしたICの代わりに新規でチーム立ち上げてきました!
「アンフィールドLE:Re」Reはリベンジってことで…
10試合消化して負け無し。3星の超強力チームとプレシーズンの決勝でぶつかってしまい、黒星付くかなと思いきや、1−0からトーレス2点奪い逆転勝利で優勝(笑)
アンショズ様々です♪
(PC)
88 リヴァプール◆w0ik
リヴァプールUー5チームを立ち上げ予定なのですが左SBに悩んでいるので使用感やアドバイスをいただきたいと思います。

フォーメーションは4ー2ー3ー1で候補としてはウォーノック、リーセ、ファビオアウレリオです。
個人的に守備の安定した選手をと考えていますが3人とも攻撃的な選手なのでどうかなと思っております。
(F903i/FOMA)
89 Y2J◆v3f3
>>88さん、レッズの左SBについては過去スレにかなり使用感がありますから、そちらを参考にされるのが宜しぃかと。1人お答えするなら自分は0506ウォーノックを推します。POWタイプのWGゴリ押しの戦術が減った現在、SPE&TECタイプへの耐性が高い彼は白なりに手堅い守備をしてくれますよ?まぁ、持っているオプションはリーセに遠く及びませんが・・・
(P906i/FOMA)
90 カーン◆saQT
>>87Voltage様
立ち上げたみたいですね!!
おめでとうございます。
やはりU5ですか?

10連勝ですか・・・
いいっすね〜
私は最初はいいんですが、D1に10試合とかで上がって叩かれます。
持ち直すのでいいのですが、それまでは・・・
(PC)
91 タナシ◆Lh8K
ジェラードをギリギリMF認識からセンターサークルに少しかかるぐらいにさげたら、むしろ組み立てにもフィニッシュにもより絡むようになりました。クロスにゴール前までちゃんと走り込んでくれます。スタミナの減りの速さはプレーに絡む頻度の現れでしょうか。配置って難しい…。

あとキャラガーのフォアリベロディフェンスは2バック前でも発動します。2トップ+トップ下には結構効きます。

長文失礼しました。
(W61T/au)
92 Voltage◆UwRd
>>90 カーンさん
U5で立ち上げなおしました♪
いい機会なのでアッガー、シュクルテルを試そうとも思ったのですが、やはりアンショズを外すことはできず…レッズ最終ラインに構える北欧の双璧はやはり外せません(涙)

>>88 リヴァプールさん
私はアルベロアを推します。
右は0708フィナンで充分な守備をしてくれるので、サイドに攻撃意識を必要としないのなら待ち構えて守備をそつなくこなすアルベロアがオススメですね。
リーセは速いし当たり負けしませんが、空ぶりすることが多いので…ただ、奪取後のフィード、ドリブル、競り合いはレッズの左SBではダントツかと。

長文失礼しました。
(PC)
93 リヴァプール◆w0ik
みなさんありがとうございます。
過去のスレッドも参考に決めてみます。
(F903i/FOMA)
94 カカニスタ◆nbaB
はじめまして、現在リバプール在籍U-5Rでプレイしているカカニスタといいます。
現在4-5-1で、ダブルボランチにマスチェラ-ノと07-08シッソコ、トップ下3人を左からベナユン、ジェラード、L・ガルシアで1トップをトーレスでやっています。 ジェラードの飛び出しを多くするためには、ベナユンとガルシアを少し下げて、ジェラードを高めのギリギリMF配置にすれば良いのでしょうか?
いきなり質問ですみません。
(W62SH/au)
95 カーン◆saQT
>>92Voltage様
ヒーピアとアンショズは一時期のプレミアを代表するCBですからね。
分かります、その気持ち。
とか、いいながらアッガーも好きなんで、アッガー使ってますが・・・汗

因みに、仕事帰りに蹴ったりされますか?
(PC)
96 LE釜本◆BlLn
私もジェラードらしい動きを追い求めている最中の身なので、あまり確かな事は言えませんが・・。
とりあえず、MF登録にしている限りは、例え高めに配置したとしてもシュートチャンスは滅多に訪れません。ボールを受けてもPA外が多いので、流れに乗ってシュートを放つと、大概キーパーに止められます。
なので、ジェラードのゴール数を増やす手っ取り早い方法は、FW登録にする事に尽きます。FW起用しても、動きが変になったりはしません。ドリブルスピードがあまり速くないので、強いかと言われると、(?)疑問符ですが…。
リアルでのジェラードも、1.5列目のような役割を多く見ますので、プレミアリーグを見ている人であれば、変な目で見て来ないと思います。
(F03A/FOMA)
上記のクソ長いレスは、>>94カカニスタ様宛てでした。はじめまして。
いつも長文で申し訳ありませんm(_ _)m
(F03A/FOMA)
98 無名さん
>>92
便乗で申し訳ございません。
右サイドは敵に強力なウイングが多いと思いますが
Cロナ、リベリー、メッシなどなど・・・
それらへの守備はアルベロアは大丈夫でしょうか?
現状はディフェンスが劣ってもパワー、スピードでリーセを使用してますが
リーセより防いでくれますでしょうか?
(PC)
99 カカニスタ◆nbaB
>>96LE釜本さん
こちらこそよろしくお願いします。

やはりMF登録ではイマイチからみませんか。
今度FW登録でやってみます。
自分の理想は、サイドに開き気味のベナユンかガルシアからの横のパスをダイレクトでゴールに突き刺す感じです。
(W62SH/au)
100 Voltage◆UwRd
>>95 カーンさん
自分もアッガーちょっと使ったんですが、動き回りすぎるというか、積極的なんですよね。
アンショズはガッチリ待ち構えて奪い取ってくれるので計算しやすい。
ただ、揺さぶりに滅法弱いのでメッシやテベスなどのフェイントにはてんでダメですね。
キャラガー引き気味にして二人がかりで奪うのがその場合理想です。
ちなみに私の活動時間は日曜日のみです。平日はゲーセンの営業時間中に仕事が終わらないもので…キツイっす(涙)

>>98
コースを潰す、すなわちポジショニングはアルベロアが一番安定してると思います。
多少競り負ける場面もありますが、しっかり守備をするのはアルベロアで、リーセより防いでくれます。
ただ、リーセは奪ったあとのフィードが正確で速いのでしばしばカウンターの起点になってくれる。カウンター主体の我がチームではスタメンです。そんなに奪えなくはないですが、気づいたらいて欲しいところにいなかったり、ゴール前で敵FWに近づいてもクリアしそこねることがあるのでCBをしっかり守備させておかないとつらい。
もちろんリーセにカバーリングは期待できません。アルベロア、たまにCBの後ろに回りこみ守備することがありましたが…

長文失礼しましたm(__)m
あ、埋めてしまった…ごめんなさい、カーン様次スレをお願いします。
(PC)