1

一方的すぎる

私のバイト先は私服にエプロンなのですがきのう店に行ったら白いシャツとジーパン以外のズボンで来てと言われました。いきなり用意できないしお金もないし買いに行く時間だってありません。しかもなんの相談もなしに一方的に決められました。そんな事言うなら制服用意するか買った洋服代を貰いたいくらいです。あたしはジーパンしかないし白いシャツ持ってないしどうしようか悩んでます。従うべきなのでしょうか…
8
えっと…言葉が足らなかったようで申し訳ありません。もう高校生の頃からバイト続けてるんですが、昔から服装は自由でした。ただエプロンをつけるとゆう事だけ決まっていました。月に2回全員参加のミーティングをしているのですがそのミーティングの席でなぜ言わずにいきなり口で言ったのかがわかりません。私的には〇月〇日からこーゆう事にしましたとゆうなら話もわかりますが明日からと言われた所ですぐに用意ができないって事でした。服装を決めたいなら決めたいで店側がきちんとした制服を用意するか買ってこいと言うならその分のお金を払ってくれてもいいんではないかと思ってます。ややこしくて申し訳ありませんでしたm(_ _)m
9 無名さん
たかがバイトにそんな説明いらなくない?うちのとこだって最初は厳しくなかったのに、だんだん厳しくなってきたし。そんなに嫌なら就職しなよ。バイトの立場で文句言うのは間違ってるよ。ついでに、店が制服用意するとか金をだしてくれるとか何ふざけた事言ってるの?
10 無名さん
バイトなんかそんなもんだよ。社員でこうなったなら話は別だけど。結局主は非常識。
11
そうですか。その店は最初から社員は取ってないでパートとバイトで成り立ってます。パートの人達もかなり文句言ってるみたいです。従ってみます。
12 無名さん
従うのが常識だよ。雇ってもらってるわけだし
13 無名さん
確かにイキナリ言われたら困るよね!私も新しく入るとこがジーパン駄目になってユニクロで買ったよぉ。私は準社だけど(>_<) 店にお金出してくれってのは無理だから、親に借りて買うしか無いね!主さん頑張って(^O^)/
14 無名さん
準社員ってバイトとかパートのことじゃないの?
15 13
そうかもね(>_<)時給だし。まぁその話しは今関係ないから!私もかなり急に言われたけどなんとかバイトしてたお金があったから買ったよ!
16 無名さん
主が従ってみるって言ってんならもういんじゃない