1 Go my way

最近感銘を受けた人物・出来事

最近感銘を受けた人物・出来事を教えてください。自分は人物→矢井田瞳、ブルーハーツ(歌手)、イチロー(野球)、荒川静香(フィギュアスケート)、上村愛子(モーグル)出来事→WBCで日本が世界一に。です。
12 タイソン
>>2
なんか久しぶりに感動しました。
11 リオ◆7WZ7
そうなんですか!わざAありがとうございました!
10 ネービス
>>7の事ね。
9 ネービス
↓はいはい。勝手に言ってろよオタクが。勘違いもいいとこだよ。俺は最近感銘を受けた人物はイチローだね。WBCにしてもメジャーにしてもこれほど世界的に有名な選手がいたか?って言うくらい世界中で注目されててすごいと思ったよ!
8 番人◆YO1m
6>ゲティ屋

そこはつっこむとこじゃねぇだろ。規約を守れ!規約を守れないようだったらもうここにくるな。
7 ワインあけよっか
昔の事を今更感銘受けるって事あるだろ。マザーテレサとかに。最近俺は自分自身の偉大さに惚れている。十年後には知らないヤツはいないだろう。
6 ゲティ屋
てかスレ主が「最近感銘を受けた」って書いてんだから昔の書くなよ。
5 セセイ!セイ!
>>3のレスであってるよ!94年のアメリカ大会決勝でPKはずしたRバッジョが98年フランス大会のフランス戦の時、同じくPKはずしたディビアッジョに言った言葉だからね〜!
4 リオ◆7WZ7
↓それバッジォじゃない?
3 本人
やっぱり98W杯のPKを外したディビアッジョに言った一言ですね。「PKを決める事が凄い事じゃなくてPKを蹴る勇気がある事が素晴らしいんだ」です。この一言で自分はバッジョ信者になりました。
2 ベトナム戦争
に参戦した韓国軍は、かつての日本軍のように、本当にひどいことをやったらしい。ただびっくりしたのが、この事実に対するベトナムの人びとの態度だ。「虐殺があったこと自体は、政府首脳も承知しているが、虐殺事件の報告書が国内で発表されることは望んでいない。友好関係にある韓国政府はもちろん、ベトナムに莫大な投資を行っている大宇や現代、三星といった韓国財閥の不興を買うことを心配しているからだ」 さらに、「観光客としてベトナムを再訪する韓国の元兵士が増えている状況に水を差したくないという思いもある」らしい。元兵士が略奪してたのに……。地元の人の言葉にはもっとびっくり。「私たちが望んでいるのは、物質的な補償ではない。それよりも共感と友好の姿勢を示してほしい。犠牲者が過去を忘れられるように」。
長くてすいません。でもこの衝撃を一人でも多くに知ってもらいたくて…