1 CH◆qbaL

サッカー日本代表【11番】

前スレ
>>>7592

サッカーの日本代表について語り合うスレです。オシム氏から岡田監督に変わり、戦術はどう変わるでしょうか。今後の修正ポイントは?
7 デジャブ
フォワード居残りシュート練習だって。
ジーコの時もブラジル戦前にやってたな。
時代は繰り返される?
6 CH◆qbaL
ヨーロッパ人比べると身体の小さな日本人がスポーツで優位な点は「敏捷性」。ショートパスを細かくつないで相手を崩すイメージはなんとなくわかってきました。しかし、ショートパスを武器に攻めるセンス、創造性はあまり持ち合わせていないのが現状ですかね。個人技術うんぬんよりチーム全体の課題をクリアしていかなきゃ…、って時間のないよ!
5 岡田監督で大丈夫?
オシムの中盤のワンツーのパスサッカーは良かった
チリ戦の前半にそれが見れて良かった
それのくりかえしか必要です
4 松丸
今の日本代表には真のリーダーがいない感じがする!
3 筋肉痛
川口って顔濃いのか薄いのか、どちらかね?
2 まず
監督が代わった事でオシム時代と比べて各選手のボールキープ時間が短縮すると思います。
 オシム時代はボールキープを軸に前線へボールを運んで行くという感じでしたが、岡田氏の場合はより早くゴール前へボールを運ぶ戦術なので・・・基本的に『速攻型』と呼べるかも知れません。
 それらを踏まえてこの間のチリ戦は良い意味でも悪い意味でも『まずまずの出来』だったのではないでしょうか?