1 CH◆qbaL

サッカー日本代表【18番】

前スレはこちらへ
>>>7876

引き続き日本代表について語り合うスレを更新いたします。ワールドカップ初出場から10年。新たな目標に向けて、今必要なことは?
28 CH◆qbaL
昨日、スカパーの解説者が、「スペインではチャンスでシュートを打たないやつのことをキャプテン翼と言う。」と言ってました。マンガでそんなエピソードあったかな?まさに日本人選手って感じだけど。
27 がんばれ日本
W杯出場できる力はつけたが、本番で敗けてしまうのはまだまた相手の方が強いから。日本を過剰評価しすぎ。
26 CH◆qbaL
日本人は新たなものを生み出す能力より、既にあるものを改良してことがほかのどの国より得意。サッカーにも言えるかな?
協会がどういう考えで目指す方向性を定めているのか、知りたいです。
25 学園
この予選前年にいきなり.岡ちゃんは任された訳だからまだこれからだろう!
24
↓日本のサッカーレベルが上がらないのをジーコのせいにする奴w
23 あの
>>12さん、ジーコの思想って何?あいつが日本のサッカーを停滞させたのがわからないのか?
名選手、名監督にあらず。
外国人は全て優れてるわけでないよ。
22 まぁ
岡田監督の戦術だってまだ出来てないんだし見守ってあげようよ。
一回負けただけなんだからさ。
21 >>14だが
ちなみに川淵率いる協会はそもそも時代遅れだろ…
オシムまでは良かったよ。

岡田はオシムが「あの男は古い」って言ってるのに
選ばれたってことは
時代の逆行を認めたってことだろ?
20 >>14だけど
勘違いしてるね。
ジーコの正当評価は「監督としての経験の低さが、
日本代表にイマジネーションとチーム連携のバランスの完成を阻んだ」
でしょ。
そして、日本代表は1を言われたときに
10どころか5さえも理解しようとしない軍団なため
集大成としてのW杯ではチグハグになってた。
特に今なんてオシムの教えに雁字搦めで
試合の勝ち負けよりもパスの成功率やワンタッチが正しいみたいな
マジメ的且つ飛躍的な発送でボロボロ。
1を言われて1をやることに全力というか。

俺の文のどこにジーコの素晴らしさを説いてるよ?
19
ジーコ批判の人ってW杯の成績で決めてるのかな?
18 どっかの監督か?
>>14
ジーコが監督として未熟だったのは明らかだよ。メンバーがいなきゃ勝てない、いても上を目指せない監督。
因みに、川淵を首にして日本が強くなろうという考えはチミぐらいだ。
17 カボチネ
>>14
ジーコの素晴らしいところって何?
16 まぁ
話が監督のと変わるけど、強い国と戦ったときに相手のサイドのWGかSHとSBのオーバーラップで2選手が上がってきたら内田や駒野や加治や安田では止めようが無く鴨にされてしまう気がするんだけど…
もしそうなれば日本のSBは上がれないし全体的に微妙な形になってしまうと思うんだ、
分かりにくくてゴメン
15 CH◆qbaL
日本代表チームがどんなサッカーを目指していくのか、ファンにも共通の理解ができるように協会にはコンセプトを一般公開してほしいです。
14 つーか
>>10みたいなジーコを正当評価できん奴らがいっぱいいるから
岡田を監督に選ぶ協会の気持ちもわかるなぁ。

そもそもジーコが監督やるには日本サッカーは幼すぎたんだよ。
日本のサッカーは真面目で単純だからな。
前ふさいどけば0点ってバレてる。
いまでも進歩なし。
オシムジャパンなら確かに将来性があったから残念。

そろそろはっきり言えばいい。
「欧州流」を取り入れていきますって。
今はどれだけ未来を見てもポゼッションサッカーとかほざいて
20m以内じゃなければシュート打たないし
我の強いドリブル突破もなく
負けてても最終ラインで横パスの嵐。

責任は岡田じゃなく川淵だよ。