1 なきゃ◆98cT

大リーグのスレA

大リーグのスレ、第二章です。
大リーグの話で盛り上げましょう。
荒しはスルーでお願いします。
>>>6301
29 Aシャア
ドアラさんへ
活躍してほしいですねー。
マハルさんへ
松坂は汗を付ける割にロジンをあんまり触ってないと思いませんか?
なんでだろう。むこうのロジンはやたら大きいし成分が違うんですかね?
28 Aシャア
メジャー素人さんへ
インターリーグはできた頃はホーム&アウェイの2試合×2だったのですが、段々と不人気カードが削除されていって、今では正確にわかる人はいるんだろうか?というくらい複雑かつ不公平になっています。
自分は今年のカードはもちろん知りません(笑。すみません。
ヤンキース絡みのカードは人気なので当然数多く残っており、日本のように極めて平等にリーグを開催している国の野球を見慣れているとちょっと不可解です。
27 メジャー素人
メジャーに詳しい方に質問なんですけど.メジャーはナとア・リーグでしかも東・中・西地区に別れていますが1チームが1シーズン、同地区・異地区また異リーグ交流戦を何試合ずつ行っているのですか?
26 ドアラ
マハルさん〉お初です! 確かに多いですね。やはり滑るのを気にして、しきりに汗や唾で湿らせてるんでしょう。この前はマウンド上で唾付けて、審判に軽く注意されてましたし。でもマウンド外の芝生のとこなら慣習として流してるみたいです。アメリカらしいですね。
25 マハル
ドアラさん.Aシャアさん.参考になりました。ありがとうございました!それにしてもメジャーでの松坂は額や首筋の汗でボールをこねる動作が多いですよね〜!すごく神経質になってるようです。
24 ドアラ
Aシャアさん〉すばらしい分析ですね。確かに落ちる系のボールを武器とした野茂、大魔神等はすぐ活躍しましたからね。松坂も引っ掛かりがないチェンジアップはきれいに決まりますし、もう少しの我慢ですかね。でもやっぱり今すぐ活躍してほしーですけど(笑
23 アツツロニ◆4t3G
なきゃさん、久しぶりでパケットの情報ありがとうです。トレーディングカードでツインズ選手のカードを集め始めました。トーリ・ハンターと、シャノン・スチュワートの直筆サインカードを購入しました。
松坂苦戦中ですね。
22 Aシャア
追いつきましたね〜
松坂なんですが、球の大きさ自体は問題ない位の微差みたいなんですが、縫い目が高いのでカット系変化球が引っかかりすぎるのと、馬皮がめちゃくちゃ滑るみたいですね。
抜く感じのカーブを投げる岡島や、縫い目にかけないフォークを武器にするピッチャーはすんなり実力を発揮できるのでしょうか?
縫い目が高いということは馴れたら曲がりが大きいので活躍できると思うのですがね。
話はそれますが、日本でカット系が遅れているのは縫い目が低いので変化量が小さいからと、金属バットでは芯を外してもヒットを打たれるので高校野球では通用しにくいからプロに入って覚える変化球だから、だと勝手に分析してます。
21 ドアラ
↓私もずっと同じ事考えてました。でも松坂程のピッチャーでもそこまで影響あるんですかね、、もうそれは言い訳にならないかと…
20 マハル
メジャーのボールって、日本のに比べそんなすべるもんなの?
19 なんちゃってデッドボール
松坂…やっぱり駄目か…。
こんなにフォアボール出す奴だったか?
打たれているというよりは自滅している。もう見てられない。
もういいからお金返して帰ってこい。
18 Aシャア
キ〜っ!
(≧∇≦*)松坂!!
審判厳しいよっ!
17 ドアラ
皆様お久しぶりです!  岡島やりましたね。四月の最優秀新人賞獲得!13試合連続無失点はすばらしいの一言です。さて次回の松坂は?このあたりで3安打完封勝利とかの目の覚める様なピッチングを観せて欲しいです。
16 なきゃ◆98cT
カージナルスのジョシュ・ハンコック投手の不運な事故死、ダリル・カイル投手の突然の病死を思い出します。
15 なきゃ◆98cT
連続書き込みすいません。
ドアラさん)フィリーズは良いですね。打者で注目は、センターを守る熱き男、シェーン・ビクトリーノです。ダイビングキャッチを何回も見せますので・・・。しかも名前が・・・。