1 元U-17候補◆i0ar

サッカー経験者が語るスレ

サッカー経験者だけで熱く語りましょう!

サッカーに関係ある事ならばなんでもどうぞ

サッカー経験3年以下の方の書き込みはご遠慮ください
29 オヤジ
「ブラジル体操」って知ってる?
28 神谷
>>26
太っている=GKの理論はもう古いと思う。

ブッフォンやツェフの体型から見ても身長が高い+手が長い=GKかな。
27 ゎわ
>>26さん 自分はラインを上げる時に使ってました! ボールをカットしてクリアーしたあとに おしあげ〜と。 最近はアップ。と言うみたいです
26
>>24
オフサイドトラップでしょ、自分所は使ってました。でも、今考えるとちょっと昔は酷かったなー、
上手い奴 TOP
足速い奴 WG
運動量 ハーフ
その他 バック
太っちょ GK
下手な奴 控え
そうゆう自分も控え…
25 モレリア&パラメヒコ
中学の時はフレスカで森島と一緒にやっていたな、県トレとかでは陽介もいた。チームメイトは現C大阪の堂柿、小松さんとかいました!

対戦は有名どこだったら滝Uに進学した森島とは何度もやりました!
24 ゎわ
おしあげ〜。

の意味わかる人います?
23 落ち武者◆N72N
誰か有名人と対戦した事ある人います?

僕は柳沢と初対戦した時が忘れられません。
化け物かとおもいましたよ…。
あと、足踏んでも怒りませんでした。
22 フォア
そうですね!
はじめてマノーンを聞いた時 真野ん? と人の名字を呼んでいるのかと思いました;
21 確かに
初心者が同じチームにいると「マノーン」より「しょった」の方が通じますね
20 フォア
マノーンより しょった(背負った)の方が言いやすかった!
19 通りがかり
自分達はマンオンと言ってましたが、マノーンと聞こえたかも知れません
18 司令塔
あとクサビもあったよね!
17 そう
ですかー、自分らの頃はマノーンではなくて、プレッシャーって言ってました。確かに短いから良いですね。
16 えら
>>8
マノーンは「人がくっつく」って意味で英語で「man on」それで発音するとマノーン
15 あか
>>8
リトリートは1点のリードを守るために自陣まで戻り全員で守備をする作戦です。
自分は小学と中学でキーパーをやっていましたがリトリートは使いませんでした。