1 ストレイシープ

仕事 職場の悩み事のスレ

皆さんの仕事や職場の悩みを語り合いましょう。 

私は転職して1ヶ月ですが前の会社からのギャップや人間関係で正直辞めようか悩んでおります。
33 就活中
エースの部下にはなりたくないな。
32 エース
うん、しょぼいよ。そのしょぼさを利用するかしないかはその人次第。
31 あほ
下のエースとかいう奴の会社はどんだけショボいの?各部署の部長に挨拶云々のくだりは寒いすぎ。
30 エース
俺は前の会社で入社してすぐに個人的に各部署の部長全員にあいさつに行った。
部長と社長ってのは直でつながってる関係だから、かなり評価が上がって居心地がよかった。

しかし、我が部署の部長がひどいもんで、明日納品なのに右左わからんやつに仕事を押し付け自分はとっとと帰宅。それを見てた俺はキレて部長の携帯に電話。
「部長なんで帰れるんですか?○○一人じゃ明日までに終わらないっすよ!」
「いや、バスがなくなるから・・・」とのこと。
プッチーン・・・「じゃあ、そのセリフ明日お客さんに言ってくださいね!!」
次の日、俺は社長に呼ばれ誉められた。どうやらその電話のやりとりを他の部署の部長が聞いて社長に言ったらしい。
反面教師もわりといいもんだな(^^)

そんなこんなで9年勤めて俺は独立した。今29歳。その部長は今や俺の下で働いてます(^^)
29 お喋りクソ野郎
一ヶ月で最高140時間残業したことあるけど死にそうになった。

そんとき辞めればよかったな…
28 ジョニー
確かに100%環境のいい会社ってのはないよね。みんな何かしら我慢して働いてる。しかしうちの会社は駄目。家族経営で最近俺より年下の息子が入社していきなり役職つき。ここが初めての職場なのに…。いずれ社長になるんだろうけど態度えらぶってるし挨拶もできない。そんなんじゃ誰もついてきませんよ。
27 かい
あげ
26
文句があるなら、独立してやればいいじゃん。   成功も失敗、自分の責任だから。文句もいわれないよ
25 いし
>>22
嫌な会社って言うが、自分にとっていい会社って、どんなん?
自分の思い通りに何でも行くと思ったら大間違いだよ。
世の中思い通りに行かない事が大半。
気に入らない人とも上手く付き合っていかないと。
↑仲良くなれ、と言う意味じゃないよ。上手くあしらえ、流せ、って事ね。
後、金の事やが、転職した人の大半は給料が一時的には上がるが将来的にはずっと続けてる人に抜かれる事が多いです。
24 また
文句いわれたぜ。てか教えてもらってないのを違う!ってキレられてもね〜。
あぁー!!辞めたい!!胃が痛い!!
なんか復讐方法ないですかね?
23 哲学者
余裕ない時は書き込みしないけど、>>1主さん。
要は、何するにもヒューマン・パワー=才能よ!気に入らないなら、見方を変えて…目標建てて最低限の期間決めてやる!数ヶ月で辞めるじゃあ、何言っても駄目。
次も運だけ頼りの奴になるから…独立しても無駄だし。
皆、悩みがあって〜。とか言ってるのは余裕有り過ぎ本気で頑張っている人や困っている人はそんな思いは当たり前に知ってるから。主さんに向けてなので、他者の意見はスルーする。
大人になって、見方・先を考えてみろよ。本気で
死ぬまで考えない者は幸せに過ごせないからな。
22 廃人小市民◆tUm6
嫌な会社で我慢して働く意味が俺には分かりませんが…。仕事=お金なんで働いた分の報酬がもらえないなら辞めるでしょ?
21 私も
弱いヤツほどよく吠える。と、思います。

我慢が足りんよ。

若者達。少しは体育会系でいってみな
20 正直
今の時代の若者たちはきびしいよ。不景気のはけ口にされてる。そして対人下手。なんでもかんでも正面から受けてしまい流すことが苦手。今の若者たちは独立が一番合ってるのかもね。
19 いし
皆様、転職の意見しかないのですね。
私の意見を述べさせてもらうと、仕事出来ない人程文句を言う。
会社を訴えるとほざく。実際うちの会社でもあった。
どんな環境でも実力があれば、環境は変わる。と言うか周りの自分に対する態度が変わるよ。
私の元上司も気に入らない奴だったが、適当にあしらい、自分の仕事を確実にこなしていってたら、今や彼は私と同等の位(課長)になりました。
意見は対等に言い合えるし改善も出来るようになった。
現代人は我慢が足りないと感じるのは私だけでしょうか?
それとも悩みすぎ?32歳より