1 名無し

詐欺の被害にあった方

詐欺にあったらみなさんどうしてますか?警察にいきますか?それとも諦めますか?
35 あさはか
>>33
写メールでカード確認。ワン切りで番号交換。
同時発送後、発送証明書の写メール交換。
など
34
32>ドタキャンじゃね?
33 インテル
今トレード交渉をしている者です。
遠く離れた県の方とトレードする際安全に取引する方法は何ですか?
また両者が納得できる形でお願いします。
誰か教えてください。
32 カメラ
手渡しで、指定場所に何時間待っても現れなかったって詐欺ですか?
31 ◆M7g2
ボコりに行くとか言ってる人いたけどヤクザみたいなところだったら無理だろ。
30 あさはか
>>29
そうです。西日本の有名な方です。
途中で詐欺師と気づき適当にメール遊びしてあげたときカードを商品と言ってメールしてました。
基本的に大都市圏なら手渡し出来るでしょ!地域掲示板だろ?何故メール便なのさ??何故美品希望なのさ??何故手渡し可能で場所を書いてないのさ…
オカシイだろ!!
29 カカか
<<25 詐欺師ですか?
28 レート
ってヤフオクの出品価格の平均でしょ。ホントは落札価格の平均じゃないといけないのにね。
27 確かに
レートがあるのがそもそも詐欺の根源と思います。しかしレートあるから店で売買出来るのも確かな話。わざわざ郵送トレしなくても自分がWCCFしてる場所の常連さんとか、知り合いとか友達と手渡しトレすれば詐欺られる心配もないはず。またそういう事が出来ない人ならば自分で引くか店で買えばいい事。また普段から『カード』って意識だから、置きっぱなしとかして両替とかトイレに行くから盗難に遭う人もいる…『現金を置いてる』と言う意識であれば『置きっぱなし』で両替やトイレに行く事もないだろう(盗難に遭ってから騒ぐのは愚かすぎ)。郵送トレも『カードでなく現金を郵送』と考えてると安易には送らないはず、つまりは大切なら『自己防衛、自己管理』しっかりしろって事。
26 トラオネ
WCCFやってる人にしか価値ないけどね。そもそもレートなんかがあるからいかんのだろうな。
25 あさはか
詐欺の被害は何時も同じ場所。何故そんなに詐欺るのか??
ある有名な詐欺はカードを商品といっていた。つまり…

だから彼らは使うのではない。
カードは金銭と同等の価値が あるのだ。
24 まぁ
金を使わずトレードで手に入れようなんて欲を出さなきゃいいだけ!自分の引いたカードでやればいいじゃん。どーしても欲しかったら高い店で買え。
23 なんか
嫌なことがあった人もいるみたいだが
手渡しトレードと店で売買しかせずに、カードを台に放置したりしなければカード関係の犯罪は避けられるよ
だから一部の頭弱い人除けば犯罪行為とは無縁に(被害者になることもなく)ゲームを楽しんでるわけだ
22
確かに小学生の頃よくやったなぁ。ビックリマンのシール盗ったりしてた。そう考えるとカード詐欺られたのなんかどうでも良くなるな。
21 ◆Zrgx
増長するなら手渡ししかしなけりゃいい。