1 リブ◆y78J

くちゃくちゃ音を立てて食べる人

知り合いでいるんですが、いつも気になってます。
不機嫌にさせずに注意する(気づかせる)方法ってありますか?

親は注意してこなかったんですかね?
35 嫌だ
クチャクチャ音鳴らす奴や、お茶碗に米粒残す奴は、最低どんなに仲良くても、一緒には、ご飯食べに行かなくなりますね。
34 うん
↓同意!!
33
そのためにもこのスレを長く続けましょう。
32
このスレ見せれば直すんじゃね?
31 オー卯
ちぃせぇやつらだぜ
30 わかる
人の食べる音を気にしだすと、自分のめんをすする音すら無くしたくなる。

蕎麦ならともかくラーメンやパスタは音させなくも良いと思う。
29 びっくりした
ウチのいとこ、そば食う時もすする音すらしません
28 ムジナ
家族がクチャ系だと子供も同じになる。
いとこの家庭がそうだった。
もう家で正当化されちゃったものは外で直すことは厳しい。

でも、

こういうおかしいことを指摘したり、気にさせられたりするほうがなんか悪いみたいな気分になるのは不愉快ですね。
言ったらどうとか、何故やらないほうが気にしなくてはならないのか。
27 ベジタリアン
幼少の頃キャンプなどでの焼肉などのクチャクチャは地獄でした。
トラウマで肉を好まなくなり焼肉やすき焼きなど肉はあんまり食わなくなったよね。
26 食事療法
口を大きく開けて食べる人いますよね。
こないだの人は、中がスクランブルエッグでした(笑)
25 真中
口を開けたまま食べる奴はきつい。
ていうか俺は唾液の分泌量が多いから自然とくちゃくちゃ言っちゃうからすごく気をつけてるんだけど、やっぱ周りは気にするんかなぁ
24 アナグロ
俺は子供の頃、兄に言われて直した。数年後友人のくちゃくちゃにドン引き。
改めて兄に感謝だ
23 ぬ-
1人が言うだけでは聞く耳ないだろうね。2人以上から言われたら意識して直すかもしれねいけど。
22 クライスト◆l00t
目をつぶるしかないんじゃない?
確かにくちゃくちゃ聞くのは辛いけど、それを指摘したって多分もう手遅れだし、関係にひびが入るだけでは??
21 給食隣の奴なんですが
いつもミニトマトをブチュッと音立てて、2回に分けて食べる人がいるのですが…
あと水飲む時も、ングッ、ビチュッ、ジュビって音立てながら飲む人います。
彼の伝説はまだまだあります。

助けて〜(T_T)