1 CHARA◆aKYu

クチャラー撲滅!

まじ勘弁!
どういうしつけされてきたんだよ!

前スレ>>>8226

クチャラーとは
食事の際くちゃくちゃ音を立てて噛む人の俗称
37 音嫌い
他人が出す音は全て気になります。
違う分野だと、ボイパの音(いくら上手かろうが)、フェラの音(AVや風俗で何故音をたてるか意味がわからない)、食後のシーシー(爪楊枝使え)、タバコを吸ったあとに吐き出すときに音たてるやつ、等全て無くなってほしい。
36 おいら
麺をすするに音は気にならないけど、クチャクチャの音は不快ですね。
一緒に食事はしたくない…
35 本田
そばの食べ方汚かったら婚約破棄されますよ
34 クライスト◆YP0N
え、ラーメンも中華「そば」ですし。。。そんな差があります?パスタとは違いますよ?
あとラーメン屋は、客がすすることを想定したスープの温度にしているんですよ★
余談ですが、ドイツとか外国のラーメン屋は、すらないからスープの温度が10〜20℃も違うらしいです。
また、麺がのびたり、スープが冷める前に食べるという意味でも、すするのに気を使いすぎていると、日本の麺類は美味しく食べられないらしいですよ。
すするのは日本の文化だと思ってましたが。意外に今の人は気になるんですね。欧米化・核家族化?
33 (´∀`)
>>30が作ったマナーに吹いた
32 はぁ・・・
>>29
意味わかってねーな。クチャラーは「噛むときに口開けてクチャクチャ音を出す人」のことだよ。
31 オトナー
クチャラ−じゃないのに気にしない人がいるんですね。
ま、それはそれとして、蕎麦はすするのは常識化してますが、ラーメンは違いますよ。
たぶん勘違いだとは思いますが。
自分はラーメンも外では静かに食べますが。
個人的には、蕎麦も他人の音は聞きたくはないですね。
30 クライスト◆YP0N
>>29
ラーメンはすするのがマナーだから…。
ただ、俺は音出さないように厳格にしつけられたけど、周りのペチャクチャたべる音が気になったことはない。
神経質すぎるのも…;
29 マナーマン
君たちの言いたい事はわかった。
だったら、君たちはラーメンを食べる時も、さぞかし静かに食べれるのでしょうね。
スープも音を立てずに飲めるのでしょう。
かわいそうに…
28 オトナー
>>24 >>27はスルーでお願いします。
27 削除済
26 Xyz◆o9BP
>>25
テレビだから演出じゃないかな?芸人だし。
25
テレビ朝日にてタカトシのタカがクチャラーだと判明
24 削除済
23 遭遇
さっきクチャラーに遭遇しました。
相変わらずキモいです。
にしてもクチャラーが気にならない人ってクチャラー以外にいるもんですかね?信じられないですが。