1 へたれ◆Ddvm

ラーメン総合D

皆で仲良くラーメンを語りましょう!
へたれからのお願い>>>8784-87
前スレ>>>8784
40 首領◆26cm
京都にある「ラーメン日本一」のド根性ラーメン、僕が今まで食べてきたラーメンの中でも3本の指に入ります。しばらく行ってないですがまた食べたいなぁ…
39 へたれ◆Ddvm
秀は…新感覚のトンコツといった感じで、店内はその感覚に合わせて、白と黒と銀色が特徴的なオシャレなラーメン屋です。
僕らが苦手とする豚頭を食材に使用しているかもしれないことを加えておきます。

赤坂なら2丁目の料亭街に『竹亭』というお店があります。鴨料理のお店ですが、ラーメンもやっていて、一杯2000円のプレミアムラーメンもやっています。塩系ですが、この上なく上品かつ重厚な味わいが実に矛盾なく共存するラーメンです。
38 くり◆CvaD
>>ばんさん
自分も反省しております。以後気をつけますm(_ _)m


明日赤坂に行く予定なんですが、どこか良い店はありませんか??
やっぱり赤坂ラーメンですかね〜
でも『秀』も気になるところです。
37 巣鴨
千石自慢ラーメンうまいよ
36 へたれ◆Ddvm
>>35
ばんさん、ラーメンゼロに行く機会があれば、また報告します。
今、○富士に行ってきました。結局花道には間に合いませんでした。半年振りの○富士は、終了間際なせいか名物の行列もなく、すんなりと座席に着けました。ヤサイ増しを頼みましたが、その凄まじい分量には脱帽。ギブアップ寸前のところで、ようやくクリアできました。麺をぽそぽそと食べながら肉をやり野菜を口の中に混ぜる。味が足らないところはスープを足して…昔からの楽しみ方そのものでした。
35 ばん◆CA5A
へたれ氏》そうらしいですね。基礎知識はあるので重鎮の方々にはより深い意見が有るかと質問してみました…
ご迷惑おかけしました。
是非に試してみたい店です
34 へたれ◆Ddvm
>>33
ラーメンゼロに関しては、僕もまだ行ったことがないので単なる知識でしかありませんが、ラーメンのスープを構成する3主要素であるダシ、タレ、油のうちから実に2要素となるタレと油を抜いてダシだけでスープを構成しようとする、意欲店のようです。ネットでの評判は上々ですが、薄味に旨味を見いださない方の評価に芳しくないところもあるようです。

このラーメンゼロのオーナー氏は世田谷区にある『せたがや』や『ひるがお』といったラーメン店を営まれているようで、大喜や中村屋と同じくらい僕が信頼するスープの造り手の一人なだけに、機会があれば行ってみたいお店の一つです。
33 ばん◆CA5A
ご理解いただけたみたいでなによりです。
まれに情報を鵜呑みにする輩が居ますからね…
ネットは怖いですわ

さて、何方か中目黒?辺りにある“ラーメンゼロ”なる店の情報が有りましたら教えて頂きたいのですが
32 へたれ◆Ddvm
>>31
評論ならば好みをハッキリ伝えたり、さらには善し悪しを断定的に表現するのはある種の親切というものですが、雑談を楽しむのが目的となると、そう言った表現は避けた方がよかったのかも知れません。僕もくりさんとコテハン常連が二人だった頃からその点には注意してきたつもりだったのですが…至らずで申し訳ありません。
貴重なご指摘、ありがとうございました。
31 ばん◆CA5A
二郎は好みが分かれやすい…
気持ちはわかるけれど店舗名を晒してネット上で味は良くないって言うのは…

同じラーメン好きとしつはどうかと思います。

言葉を選びましょう
30 へたれ◆Ddvm
ウン。気持ちワカル…
29 残念
美味しいと聞いて関内の二郎に来たが、定休日だった(+_+)
28 へたれ◆Ddvm
>>21二郎系味噌…そういえば花道は僕もくりさんも未達でしたね。今日は仕事がちょっとユルめだから、時間ができたら行ってみようかな…

>>26「圧倒的な支持がないのに、メニューとして成立している」ですか…さすがプロはコメントが的確で分かりやすいですね!僕を含めて圧倒的に支持されないのには、幾つか思い当たることがあります。

ラーメンにも馬喰町と水道橋や湯島にある『ぽっぽ屋>>22』 がサラダラーメンをやっていて、これがまた絶品なんです。冷やし中華と冷やしたぬきそばのちょうど中間というか、ラーメンと冷やしとサラダのいいとこ取りができているんですね。最後に食べたのが4〜5年前なので確かにそうだとは言えないのですが、そのサラダラーメンはタレにお酢を使ってなく、寧ろラーメンタレに近いものを使っていた気がするんです。
もしかして、中華麺(鹹水)とお酢が合わないのかも知れませんね。
27 くり◆CvaD
>>23さん
いえいえ。ただ、二郎系は賛否両論、本当に極端に意見が別れるのでなんともいえませんが(^_^;)
23さんの好みの味であることを願います
26 北銀座◆8O0t
主さん
冷やし中華は圧倒的な支持者がいないのにメニューとして成立していますから、需要はありますよ。圧倒的な支持が得られないのは画一的な味になりやすいからではないでしょうか。冷麺やつけ麺がヒットしているわけですから冷やし中華の可能性はあります。ハム、キュウリ、錦糸卵等のトッピングやタレには工夫の余地があるかと思います。ゴマダレに中華風サラダや塩ダレに海鮮系のトッピング等開発の余地は残ってます。季節物だけに専門店がないのが残念ですが…

冷やしタヌキはオレも好きですよオレはサラダ蕎麦(生野菜と野菜のかき揚げをトッピング)も好きです。そういやもうすぐ季節ですね自作のツユを作って冷凍保存しとくか…