1 NPB◆czGD

WBCを語ろう〜!E

1次予選R.A組決勝.日本.韓国の前に0-1で敗れ2位で2次サンディエゴR進出です。頑張れ.サムライ日本!引き続きWBCを語って参りましょう!
前スレD>>>8708
18 ウッチー
キューバは守備が雑とゆうか下手とゆうか.なぁなぁーな感じがしましたが勘違いかなぁ
17 キューバ
報道ステーションで『チャップマン』の特集やってる。
このピッチャー凄いね・・・
16 カチカチロー
ボールにまで手を出すのは全然良いと思いますけど 四球が嫌いって言う表現があまり私には良く聞こえません
15 Aシャア
野球をしてる人は経験があると思いますが、
草野球とかで点差がついて試合が決まってくると、審判が早く試合を終わらせたいから、ストライクゾーンが広くなるんですよね

イチロー本人がインタビューで言うには、
マリナーズは近年、早々と優勝あらそいとは無縁になっている。
それで消化試合になるとメジャーのプロの審判がストライクゾーンを広く取り始めるそうです

で、くさい球にも手を出さなくては見逃し三振が増えるそうな

それが癖になった。
14 通行人
今の代表だと青木がちょっと当たっているだけであとが打っていないような気がする。岩村や福留は凡打が多いような。
13
イチローはフォアボール嫌いだからな
そういう意味ではチームワーク乱してる
12 天才
連スレ申し訳ないです。ドメはもともと打つ日はまとめて、当たりない日は全くタイミング合わないという波の激しいバッターです。いきなり打ち出す力を持ってるんです。岩村に関してはいい加減なことは言えません。
11 天才
》9が正解です。イチロー自身がど真ん中にボールがきたらヒットにする技術は世界で一番だと言ってます。シフトが大きいんです。あと悪球に手を出さなければ4割打てるが、手が出るのは彼の癖だから仕方ないという評論家も多いです。しかし打ち損じが多いので…調子は悪いんでしょうね。
10 Aシャア
オーストラリア対キューバ
4―5

キューバが逆転勝ちで第2ラウンドへ。
オーストラリアはメキシコとの敗者復活戦へ。
9 Jリーガー
>>2基本的に野手の定位置は打球よく来る確率で定められたため、イチローが真ん中を野手の正面に打つのは確率通りなだけ。
逆にヒットやホームランなどは打ち損ないと言われることもあります。
8 Aシャア
>>7 フライトさん

Aチャップマン
今日のオーストラリア戦に投げましたよ〜。(4回1失点)
噂では102マイル(164キロ)を投げるが、コントロールはよくないとのこと。

今日は100マイル(160キロ)をバンバンなげこんで、コントロールも良いし、カーブのブレーキもよかったです。

日本戦に投げると噂されています。

ただし、日本選手が苦手なツーシームとかムービングボールではなく、フォーシーム中心だから意外と攻略できるのでは?
それこそ村田とかは得意なタイプだと思います。

しかもランナーが出るとイライラしてたから、脚でかき回せば....。
7 フライト
キューバに左腕で162`出す投手が選ばれてるって聞いたんですがマジですか??
6 Aシャア
なんとなんと、オランダがサヨナラ勝ち!

オランダ対ドミニカ
1―2×

オランダは第2ラウンド進出決定
ドミニカは終戦。
5 Aシャア
11回表にドミニカが相手のミス(ライトライナーを後ろにそらす)先制!

勝負あったか!?

と思いきや、11回裏なんとオランダ同点。

尚もランナー3塁。
サヨナラのチャンス!

面白すぎる!
4 自宅警備員
アメリカやドミニカと対戦することになれば苦戦すると思うが、メジャー選抜がどれだけ凄いかみてみたい気もする。