1 3Q◆z0rG

宗教って何のためにあるの?

宗教って何のためにあるの?
活動の有無にかかわらず、日本の家って必ず何かしらの宗派に所属しているのでしょうか?

※宗教全体の話なので、個別の宗教の話は厳禁でお願いします。
46 読売
読売新聞社が17、18日に実施した年間連続調査「日本人」で、何かの宗教を信じている人は26%にとどまり、信じていない人が72%に上ることがわかった。

 ただ、宗派などを特定しない幅広い意識としての宗教心について聞いたところ、「日本人は宗教心が薄い」と思う人が45%、薄いとは思わない人が49%と見方が大きく割れた。また、先祖を敬う気持ちを持っている人は94%に達し、「自然の中に人間の力を超えた何かを感じることがある」という人も56%と多数を占めた。

 多くの日本人は、特定の宗派からは距離を置くものの、人知を超えた何ものかに対する敬虔(けいけん)さを大切に考える傾向が強いようだ。

 調査は「宗教観」をテーマに面接方式で実施した。

 死んだ人の魂については、「生まれ変わる」が30%で最も多く、「別の世界に行く」24%、「消滅する」18%−−がこれに続いた。
45
5月、弱い者いじめの 自民党犯罪政治に天罰が下り、
悪党自民は解体消滅するでしょう。
44 911333
宗教=気違いの集まり
43 純一
宗教は文化だ!

不倫も文化だ!
42 救いの時
現代は救いの直前なのです。夜明け前が一番闇が深いからです。救いが来る前に、まず暗黒の地獄が来ます。現代こそまさに救いの前の、地獄の時なのです。しかし、もう人の子(イエス)様が戸口に手をかけていらっしゃるのが、わたしにはハッキリ見えます。そのことをわたしは、あなたがたに確信を持ってお伝えします。だから誰でも暗黒の時(現代)に希望を失い自殺などすることがないことを、わたしは切に願います。主よ。すべての人にあなたの希望と勇気を与えて下さい。すべての人があなたの希望と勇気に満たされ守られることを主の御前にお祈りします アーメン。
41 坂本
ていうか、人々の集団は大昔は国よりも宗教だったから〜!
40 みんな
何かにすがりたいんだよ。ただそれだけ。人は何かしらの傷を抱えて生きてるんだから…
そう思うと人に優しくなれます
39 ミナミの帝王より
ただの金儲けの手段
38 では
ここでは広い意味での宗教の話しか出来なくなるのかな。
異端であろうが、なかろうが宗教は宗教だと思いますが。
それに日本人できちんと宗教の信者だと自覚してるのはそういう異端な宗教がほとんどのはず。
あとの何となく家が入ってるみたいな感じのは本人にあまり自覚ないだろうし。
37 田熊
「キリスト教」や「イスラム教」と比べるのが間違い。
創価は異端仏教、天理は異端神道のようなものだから、
比べるならば「エホバの証人」「イスラム原理主義」でないと不公正。
36 ところで
キリスト教やイスラム教が素晴らしいとは言わないが、日本の宗教って怪しいイメージ悪いものばかりだね。
オウムは酷すぎたが、創価や天理等も信者が表だって周りに言わない(言えない)時点で怪しすぎ。
35 30
身内の葬式は悲しいよ。
当たり前。
でもよーく考えてみてよ。日本は火葬だけど、出来ることならそのまま埋葬したくない?
でもそういうルールだからみんな従っているだけ。
確かにイベントって言葉はよくなかったね。
まあ結婚式はイベントって言葉は似合うでしょう。
34 無神論者
僕はこの世に神などいないと考えてます。それは僕自身が神様、仏様やキリストなど崇拝する対象を必要としないからです。
これまでの人生、特にこれといった神や教祖、教典、教義などなくても何とかやってこれました。
自分にとって宗教とは、自分がとことん追い込まれる状況に陥り、その時に助けを乞う相手がこの世から誰一人いなくなってしまった場合の最終手段。それが宗教なのかな?と考えます。
これはあくまでも僕の個人的な「宗教」に対する考え方で、キリスト教徒の方々のように、既に日常生活に宗教行動(日曜日は教会へ祈りを捧げに行くなど)をうまく取り入れている皆さんの「宗教」の捉え方とはまったく異なっていると思います。
とにかく、僕は今さらある特定の神や宗教を信じる事で自分の人生がさらに幸せになったり豊かになるとは思えないので、今現在、無神論者であり無宗教なんだと思っています。

敬虔なクリスチャンの友人がいますが、その友人は「自分はキリスト教徒なんだ」という認識が人生の幸せを何倍にも大きくしてくれる、と言っていました。信じる事で、その本人が幸せになるんであれば「宗教」にも大事な意味があるんじゃない?信じない人達にとっては「宗教」ってまったく無意味。
「宗教」は「信者」のためにあり、「信者」は「宗教」のためにいるって感じじゃないの?
33 クライスト◆Loom
>>31
レスありがたいんだけど、俺の話と噛み合ってないんですが。。。
ニーチェはまず読んでおかないと、現代のこういう議論が成り立たないんで薦めた。というか、主の質問に対する哲学的な回答になると思ったんですが。
32 31だけど
30さん
あんた、身内の葬式を「イベント」と思ったか。

ならあんたが死んだ時もイベントだ。
かなしいやつ