1 UEFA◆yUvB

≡欧州サッカー事情Vol.47≡

2010欧州CLもいよいよ決勝トーナメント1回戦2ndレグを迎え強豪同士、只今熱戦を展開中であります。では引き続き『欧州サッカー事情』よろしくお願い致します。
前スレ46>>>8975
48 くるまるく
順当にインテル、バルサか。
マンUはルーニーを強行出場させるのか?
47 くるまるく
チェルシーがオフサイドゴールでマンUがハンドゴールか…。
なんだ、この試合。
46 鑑識米沢守◆arr8
チェルシー 7-1 アストンビラ


そいえば
アストンビラのこれほどの大敗は100うん年ぶりとかスカパーで言うてたな

誰も生まれてません


さて今日のガナーズはウルブスと。サッカーのウルブスはウルバーハンプトンでNBAは(ミネソタ)ティンバーウルブスだったかな

ユナイテッド対チェルシー、サンダーランド対スパーズ(ガナーズの試合の裏)もやるね
バーンリー対シティは遅い時間なんで寝てます
45 鑑識米沢守◆arr8
地上波で放送のフィギュアの世界選手権のやってた時間にバーンリー対ブラックバーンみてたけど

別な意味で凄い試合だった。

シュミレーションの見逃しに
ゴールライン越えていたシュートの見逃し
オフサイドをオンサイドと判定したりその逆もあったり


誤審のデパート状態デシタね


しかしイーストランカシャーダービーなんて名称はじめて知ったわ
実況のひとと解説のひとの話してたフットボールからサッカーとラグビーが別れて発展するという雑談も勉強になりましたね(サッカーとラグビーが元は一つのスポーツだったなんて知らなかった)

バーンリーの降格は堅そう、FW陣はロビー・ブレイクにデビット・ニュージェント、スティーブン・フレッチャー。
全部顔は知らん、グレアム・アレキサンダーも顔知らん。
44 セリエA
訂正
×4/19→4/17です。
43 セリエA
>>42
ユーヴェは確かにスクデットは無理としても>>19の日程の通り4/19に
インテル戦があるので最低そこだけは頑張って欲しいですね。
42 種雄
ローマがやってくれました。スクデット争いも面白くなってきました。
これでユーヴェも争いに加われてればもっと面白いのになぁ…。
41 鑑識米沢守◆arr8
さあ、自分はインテルの試合90分全部見てないからどんなパフォーマンスだったかわからん。

アーセナル対ハマーズはみたけど

ウェストハムは、なんかボール回しがじっくりすぎるというか、慎重すぎるというか、臆病な印象あった。ボール繋ごうという意志はわかるが…

ポゼッションフットボールは難しいですな。


アーセナルは内容的に微妙ではあったがきっちり勝ち点3獲得したのはファンとしては評価したいっス。
次のセントアンドリュースでのバーミンガム戦は難しい試合になるかも?


バーミンガムみたいな身体張ったディフェンスするクラブは苦手だから
40 ミラニスタ
↓これを待ってたよ!
39
インテルはどうしたの?
チャンピオンズリーグ疲れ?
38 CSKAモスクワ
相手がインテルならエトー(カメルーン).スナイダー(オランダ)がいてW杯前哨戦としても楽しみ。
37 CLの
準々決勝の組み合わせが決まりましたね。
マンU‐バイエルン
リヨン‐ボルドー
バルセロナ‐アーセナル
本田がいるところはインテルと当たります。
注目のインテルは準々決勝勝ったら、順当勝ちしたら、バルセロナとなんで苦しいでしょうね。
組み合わせ結果から見ても、優勝はマンUだと思います。
36 鑑識米沢守◆arr8
そいや先週のヒホン対ビルバオ戦は途中出場も含めた試合に出た選手28人全員がスペイン人だったんだって。

まあビルバオはバスク人ばかりだから当たり前だが…

咋シーズンはヌマンシアとビルバオの試合でみんなスペイン人という試合あったみたい
35 鑑識米沢守◆arr8
バルサ対シュツットガルトはみとらんから知らん

ボルドー対オリンピアコスみてた
ただ、やすやすとベスト8には進ませてくれなかったオリンピアコスにチャンピオンズリーグはやっぱり最高峰を決める戦いなんだなとオモタ

なにげにメンバーが渋いオリンピアコス(ルアルア、マレスカ、メルベリ、ラウ-ル・ブラボ、ダービージャー)
ニコポリディスはワールドクラスのゴールキーパーだなと思わせてくれたし、ザエリという選手が右サイドから結構仕掛けていておもしろかった。


ボルドーはCL7連勝のようですな。グルキュフは5分のフリーキックと前半にゴールバーとポストの両方に当たって“あわや”だった遠目からのフリーキックは見事。

シャマクはちょっと決定的な場面で外す印象も。88分にはトレムリナスの絶妙なクロス(ニコポリディスが飛んでもわずかに届かないくらいの絶妙な高さ)に打点の高いヘディングでようやく決めましたが

とにかく
ボルドーの堅守が揺らいだのが意外でした。
マルク・プラニェスの存在は大きいんだなと
34 まさか
バルサが、、、