1 教授◆AOqR

単発・質問&疑問


スレを立てる前に、単発的な質問や疑問はコチラでお願いします。

★注意★
くだらない質問や、冷やかし等は、固くお断りします。
※酷い場合は、当サイト管理人に通報します。

★マナー★
質問や疑問に答えて頂いたら、必ずお礼の一言をお忘れなく…。

【マナーを大切に…】
52 おい
スレ主!この状況を放置か?
51 たかじん
>>48自民党総裁=首相だよ!そんな事も解らない子供は口挟まない方が良いよ!とりあえず選挙権持ってからだね。ワラ
50 助教授
変わったトリップを教えて貰える所ってありますか?1111〜9999以外で…
49 クエスチョン
>>46
大臣がお飾りというのはわかります。(行政庁職員も法律に拘束されたロボットというのも)
しかし、そのお飾りが行政庁の事務次官たちが作った台本通りの行動をしなかったら支障をきたすのではないでしょうか?
辞意表明は完全に台本通りではないはずです。
恐らく新内閣が誕生した後、今回の騒動に伴い新たに国内外の問題が発生し、新たに無駄使いが生じるのでは?
議員の中からみれば金の無駄使いなんて発想は起きないか?
48 ようへい◆wAAg
>>45
たいぞうさん、何で総裁選挙するの?国会が止まってるんですよねー。とりあえず首班指名して内閣作って後から総裁決めればいいじゃん。説明してよ、変なんだよ。別に自民党のトッブ=首相じゃないだろ?
47 >>45
>>45

そうですか〜

議員はローン組めなくてかわいそうですね

任期も3、4、6とかしかないし不安定で大変そうだね
だから二重三重計上して経費で国民が納めた税金をネコババしてるんだね?

タイゾーくん

たゃんと説明しろや
46 監督◆cKZI
>>44
基本的に大臣はお飾りです
大臣は選挙のたびに替わる可能性があるので
実質的な省庁トップは事務次官になります
大臣がいくら適当な辞任をしても事務次官が変わらないなら
大した支障もなく引き継ぐ事ができます
45 杉村 大蔵
>>44
一般市民の連中と一緒にしないでくれますかぁ?
私達はエリートの中のエリートだ。引き継ぎなどせずとも、全てお互いに理解してる。
まぁお前ら庶民には解らない領域の話だがな。
君達庶民は黙って税金納めてればそれでよい。
わかったかね?
44 対日制裁
大臣を辞める時は辞表提出して即時に辞める事ができ、それは許されるのですか?

民間の会社員が退職するときは業務に支障をきたさない程度(辞意表明してから1か月など)に内外的に引き継ぎも必要だと思うのですが。。

米はイラク給油活動がなされない場合、制裁発動らしいです。

引き継ぎなく辞めたいときに辞め報酬をとれるなら…そんなおいしすぎる話はないかも

通常民間レベルなら契約不履行(約束破り)にともない損害賠償ものだと思うのですが、みなさんはどのようにお考えでしょうか?
43 新撰組◆aTu2
APPLEさんありがとうございます。期待しながら待ってます!
42 ハイランド
>>35
隣人問題はうまくこじつけができれば、裁判に持ち込めます。あと相手の家庭を崩壊させれば静かになるんじゃないんですか
41 酸っぱいの
実は私も団地住まいです。私の所は自治会があって、4〜5年に一度班長が回ってきます。幸い同じ棟、同じ階に迷惑な人は居ませんが、違う棟には何人か居ますね。地区長がいるんですが、これがまた口ウルサイ。自分は何もしないのに人にはあれしろこれしろ言ってきます。最近はみんな余り相手にしませんね。
最近の悩みは外人が増えてきた事ですね。韓国、ブラジル、フィリピンなどが多いです。言葉が通じないし、連絡文書も読めないって…日本に来んなって言ってやりたいです!…でも言えないけどね…。
結局我慢するしか無いんですよね。ドコにも同じ様な人はいますからね。
40 団地
39さん真剣に考えてますよ。でも、仲良く出来る訳もないし、言うしか無いですよね?でも、先に文句言うとなんか、負けそうなんで我慢するしか無いかと思ったので分かったと書きました。39さんだったら隣人どうしますか?教えて下さい。隣人問題は全国でもかなりありそうですね。事件に良くなってますけど分かります!
39 酸っぱいの
おい、団地!

>>37のアドバイスで納得出来るレベルの話なら最初からするな。
もうちょっと真剣に悩んでるかと思ったのに。
38 団地
37さんありがとうございます!何とか、頑張って住んで行きます。