1 CH◆qbaL

サッカー日本代表【12番】

前スレはこちら
>>>7605

サッカーの日本代表について熱く語り合うスレを更新いたします。よろしくお願いいたします。
52 動物園
岩政は何グループですか?あと、特殊連携を教えて下さい。
51
闘莉王や川口が積極的に声を出してるから抑えられてるんじゃない?
特に川口のリードはさすがだよ。
50 通りがかり
38>自分は『CB』かって書いたんですけど
49 まあ
CBはキーパー以外で一番連携いらないな。ラインガチガチにするなら別だけど2、3確認したらあとはクラブでやってる通り。
CBの連携引き合いに出したらFW〜ボランチまではどうなるよ…。CBは少なくとも合宿で改善出来るレベル。
48
>>45
今はサイド攻撃主体の時代だよ。センター攻撃主体の時代では無いんだよ。
47 え?
連携にSBだからとかCBだからとかオフェンスだからとか関係ない。SBだって自分が攻守の時に周りを無視だと穴があいて簡単に得点パターンにされるよ。
と、言うかリーグのDFの助っ人はなん試合もたたないと試合に出れないのか?
最初から良い動きしてるやつは沢山いるだろ。
46 特に4バックでは
サイドバックも中のフォローが大切なのでセンターバックよりもかなり連携が必要では?
45
説明不足でした。岩政さんはCBだから、やっぱCBは一番周囲との連携が必要だしSBの内田は例え連携不足だろうがサイドだからまだCBが居るし場所がゴールから離れたサイドだしね。けどセンターバックだとミスったらもうGKしか居ないじゃん。海外組はほとんどオフェンスでしょ。俊輔や松井は連携が今一つだから周りとあまり噛み合ってない感じするけど。この二人は個の力で何とか出来るから平気だけど。さすがにCBは個の力だけじゃ無理でしょ。長文失礼。
44 ボスニア・ヘルツェゴビナ戦分析
チリ戦と比較すると.
パス成功率72%→82%.ショートパス267本→378本.成功率78%→87%.と軒並み上昇。
だが.中盤でプレッシャーが厳しかったチリと殆んど自由に持たせてくれたボスニアではこの数字も当然だ。
チリ戦と異なりサイド攻撃を多用。
クロス15本→29本.
サイドチェンジ5回→27回
と大幅増.
だが精度が低すぎた。味方に通ったクロスは前半29分の遠藤→巻の1本のみ。成功率は7%.クロス成功率1ケタはオシムジャパンでは一度もなかった。
特に左サイドからの攻撃が少なく.シュートへつながったパスは計11本の内0本。左サイド駒野のクロスは1本のみであった。今回の代表メンバーを 見ると左利きが一人もいない!やはりレフティーの存在は不可欠だ。
43 CH◆qbaL
たしかにヨーロッパのように枠が撤廃されれば、アジアのレベルの高い選手が日本に集まってリーグのレベルアップの可能性もあるけど、中東のほうが金持ちなクラブ多いですよね。東アジアだけ限定できますかねぇ?
42 はいじ
もし日中韓のJアジア枠がなれば日本のレベルアップになるんじゃない?
41 ん?
>>39
内田をいきなり使ってたのはどう説明するんだ?
40 まぁ
どっちでも良くね?
連携不足なんて言ってたら海外組呼べないじゃん。
39
まぁ岩政さん入れた時点で連携不足は明らかだから、 まだ使わないんじゃない?使うとしたらタイ戦が終わった後かな。まぁうまく連携が取れたらの話だけどね。
38 ひで
>>36
中田浩二は今はボランチよりDF