1 労働組合◆3XYW

非正規従業員のスレB

雇い止めの拡大が深刻になっております。非正規従業員の労働組合が救済を訴える中、非正規従業員の今後はどうなっていくのでしょうか?
19 廃人キモヲタニート◆56OX
電気が売れなくなったら、私もクビかなぁ。
18 ホリケンサイズ
とにかくみんな一緒に頑張ろう!

頑張るしかない!
17 >>15
そのうちなんとなるって勘違いしてんだよ!
16 とりあえず
>>14の方に概ね同意

ここで誰がどうこう言っても何もかわらない

だんだんと荒れてくるだけ

失業で苦しんでいる人は気持ちを折らずに頑張るしかないし、今は安定している人も明日は我が身と危機感を持って仕事するしかない
15 知りたい
社員登用を狙っていない派遣の人達に聞きたいのですが、就職活動する気が有るのですか?
繋ぎで働きながら就職活動する気なら、バイトの方が活動しやすいですよね?
派遣社員だと平日に休みを取りづらいし、面接等もまず平日だし。
14 取り敢えず
非正規が努力足りないとか企業が悪いだとか、公務員が楽だとか、他の何かのせいにしたり、悪者を作ったりするのだけは止めたほうがいいな。
マスコミも含めてそういう風潮あるけど、そんなことをしても何の利もない。
何となく暮していける、深く考えなくても食べていける時代じゃないのだから、非正規も、企業も、公務員も、自分のような自営業者も明日勝ち残る為に考え、努力することが大切だと思う。
13 現実は
大企業の幹部と公務員以外は、みんな同じ
目くそ鼻くそだよ
今、給料貰えているか、いないかの違い
もっと歩みよった議論ができないものか
12 じっさい
正社員も首斬りされてる。
契約不履行以外は同情の余地なし。
で契約不継続で何が不満なの?
不景気では当たり前。
契約社員やめて安月給でも正社員になればいい。
11 口だけ
そうですね。明日は我が身ですね。やれる事をやるだけです。家族の為にも…。
10 お前さん達は
税金払ってんのかね。失業者を責めてもしようがないだろうが。大企業は少しぐらい我慢してくれていいと思うよ。この上消費税がすごい上がりかたしたらどうするんだよ。
9 上目線で〜!
正社員も『明日は我が身』なのにな〜!w
8 口だけ
こういう事態になったから奮起しているのはわかりますが、派遣社員の方に聞きます。
こういう事態は想定していなかったのですか?正規社員になる為に何か努力しましたか?長い間、派遣社員としていた方あなたのあとの方が社員登用されていませんか?会社を責める前に、あなたの今までを見つめ直して下さい。こうなるまで危機感が無かったのではないかと思いますが…
7
同情するのは
契約が残っているのに契約を切られた人だけ。
契約を更新しなかったからといって企業は批判できない。
6 知っておきたい日本のシステム
失業者の生活を国がみるということは納税者がみるということだよ。日本でいま一番体力があるのは大企業。なのにめぐりめぐって負担は企業の正規従業員。
5 ん〜
非正規従業員の人たちって、基本的に日本のシステム知らなすぎるよね。知ろうともしないしね。
その場限りで生きてるって感じ。
だからその場限りで切られるんだよ。
もっと自分を大事にしたほうがいい。