1 関ヶ原◆xziJ

お好きな戦国武将

あなたのお好きな戦国武将は誰ですか?
理由なんかもできたらお願いします。
ちなみに私は真田幸村ですね。最後まで豊臣恩顧の武将として家康を苦しめた生き方にはしびれます。
56 大一大万大吉
甦れ!西軍諸将
石田三成
宇喜多秀家
小西行長
大谷吉継
安国寺恵瓊
長曽我部盛親
戸田勝成
55 津軽為信
誰が強いとか伝記物だし分からないんじゃないかな。
無能者のレッテル貼られてる勝頼でさえ信玄が兵糧攻め諦め引き上げた城を
鎧着けずに力攻めで落としたと言う逸話有る位だし、正確な話しは分からないと思う
54 やぴん
島左近と本田忠勝に匹敵する純粋に強いヤツってどんくらいいたのかな?

幸村の特攻も純粋に強さを証明できるワケではないみたいだし…
53 山城の守
これだけ戦国大名がポピュラーなのは、やはり『信長の野望』シリーズの影響かな?
52 家神◆R8R7
剣豪将軍の足利 義輝が好きだな。
足利幕府最後の将軍にして剣豪って素敵じゃあないか。
塚原卜伝に大名に生まれてなければって言われる位だから相当な実力だと思う。
歴代将軍職に就いた人物では1、2を争う位強いんじゃなかろうか??
まぁ無双シリーズには出れない位人気無いけど。
51 いや
>>48戦に勝つための講釈が前提なのだから、ネガティブの要素はない。間違いとするのは誤り。国語または論理学の問題。
50 サンフレッチェ
毛利元就
49 知略
自分の考えた戦国武将の強さベスト5
@武田信玄
A上杉謙信
B織田信長
C真田幸村
D豊臣秀吉
48 孫武
>>46孫子が言ってるのは、『相手を知って自分を知る』事だよ。
そこまで意味が違う訳じゃ無いけどね。
47 42
>>44さん
ありがとうございました。
46 人は城、人は石垣
>>38
それこそが信玄公の名将たる所以である。
孫子にもあることだが、百戦して百勝するとは、『勝てる相手を選ぶこと』に他ならない。

兵の将は戦に勝つことを考え、
将の将は勝てる戦を考えるものだ。
45 ぷーま
太原崇孚雪斎
自分の中では戦国三大軍師の一人。
44 アルカノイド
>>42
それぞれ戦闘をしかけた目的により勝利条件が異なる。
a、特定の武将を捕虜または討ち取る
b、城などの攻略拠点を占拠または破壊する
c、補給物資その他を強奪する
d、遭遇戦で相手を撃退する
e、兵力(戦力)そのものを減らす
f、敵戦力を足止め(疲弊)する

あるいは、aからfのうち複数など。
43 あわわ
真田幸隆
高坂昌信
馬場信春(信房)
42 歴史音痴
戦で勝敗を決める基準って何ですか?
大将の首取らなくて決着つくもんですか?