1 ITALIA◆qCDx

アズーリ改革論

EURO2008.PK戦とはいえベスト8で敗退してしまったアズーリ!これからのW杯予選に向けてチームをどのように改革していったら良いのでしょうか? 経験か思いきった若返りか〜? アズーリファンの皆様.意見求めます。
58 ニコラ
ドナドニはレグロッターリェ呼ばなかったけど、リッピなら呼ぶ可能性はある。
57 サラエボ
だから要するに、アズーリは実績のある有能な監督がやれば、必ず結果が出るチームなんだよ。
世界ランク2位は伊達じゃないぜ
56 夏季
だいたい、今回EUROの出来でトニならまだしもピルロがどうして叩かれるのかわからない! まあ.たいていはインテルかユーヴェのファンなんだだろうけど!
55 ◆VRb6
今回のユーロのイタリアはPK負けでの敗退、いつもの事でしょ。
守備の崩壊等言われてますが、決勝トーナメントになれば、固い守備をいかしての0-0か1-0の試合ができるんだから、イタリアは変える必要がないと思います。
54 まだまだ
ジョビンゴ、ロジーナ、チガリーニ、パロスキ…
53 Kingカズの独り言
各国のリーグで代表的なチームのFWを見ると、イタリアは自国の選手ローマ位ですよね?
そういうのも関係有るのかな?
52 セリエ
今大会のピルロは動きの質自体は悪く無かったと思いますけどね。たしかにスタミナ面はありますが…
51 カモラネージ
外様ばかりのインテルが悪い!
50 azzurre
歴代最強と目されてる五輪組からA代表に何人招集されるかを今後期待しています。リッピの後任はカシラギかな?
49 ンドゥバ
4-3-3にするなら、4-3-2-1の方が良いと思う…
SBは攻撃的な選手を配置すればピルロのパスをより引き出せると思う。

そう言えばレグロッターリエとかは?
48 バッジョと魚
遠い国のナショナルチームをここまで真剣に語れるお前等に感動した!
47 初心者意見ですが
昔のアルベルティーニもそうだけど、イタリアの伝統だよ。

実際WCでも優勝してるし、今回は明らかにピルロより前の連中の決定力が問題だった。

守備も、不運とザンブのミスと仕方なかったカウンターであって(これもむしろCBに問題があった)、何故いつもピルロに矛先が向くんだ?

確かにピルロがいないとき機能しないのは問題だが、ピルロのいる時のアズーリはやっぱり見応えがあるよ
46 インテリスタ
ミランの試合を見てるとピルロが決定的な仕事をする場面は少ないし、繋ぎはアンブロジーニのが多い様な?
FKも二年前までは良かったけど今は?
何故ピルロに依存するのが解らない。
45 レッテ
オプションの充実どころか不在時にチームとして機能しなくなる。
ミランでも分かりきってること。
それでも使うということはピルロと心中するしかない。
果たして今やそこまでの価値の有る選手かな?
44 浜地
ピルロは合う、合わないがはっきりしてる選手だと思う。
だからピルロを使うなら、ピルロと相性のいい(ピルロのパスを生かせるような)選手でチームを組むべき。

でも今のアズーリのメンバーは、比較的ピルロに合ってると思う。
問題はピルロ不在の時のオプションの充実かと。