1 将◆ra8w

AFC ASIAN CUP 2007

日本、いざ!出陣!
61 べっけんばうわぁ
高原と佐藤寿人の2トップもしくは高原と田中達也の2トップが良い。
60 するめ
>>59
玉田と大黒はないでしょ?あるとするなら、大久保だけどオシムの中では候補ですらない。
今、日本人得点王なのに…
59 コメ
どの試合もそうだが、スピードのあるFWを起用してほしいものだ。日本の一番の武器、そう、それはスピード。アジアならば尚更そのスピード生きるんじゃない?ってなると、やっぱ玉田でしょ。高原、玉田の2トップなら昨日の試合勝ってたと思う。大黒もいたら尚更よし。今の日本みてると、他に誰かいないの?って、いつも思う。中途半端な中盤の選手よりも、守るなら守る、攻めるなら攻めると、はっきりしたプレイスタイルの選手を起用してほしい。
58 たか
贔屓はするでしょう
戦術を理解してる選手は監督にとって必要
57
つーかマジでオシムはジェフの選手ひいきしすぎ!!
山岸、羽生とかあのシュートは決めないとな。
それよりも巻が代表は今でも信じられん・・・
56 ジャスティス◆DFmu
9番は駄目だ!
55 いやいや
責任感じてるからこそ怒ってるんだろ。上司なら怒るよ。
54 DAN
てかオシムが切れる意味がわからん。今回はあなたが贔屓しとる人達がやらかしたし…
部下の責任は上司の責任だろ
53 フローラン・ダバディ?
通訳は男?女?
何故通訳が泣く?
半分も訳せてないならオシムの言葉も選手に伝わらないよな。
泣いて仕事放棄とは…。
52 LALALA
ロッカールームに怒声が響いた。一瞬で空気が凍りつき、全員が立ちすくむ。1メートル91の巨体が眼光鋭くイレブンを見下ろし、身ぶり手ぶりを交えて怒りをぶちまけた。

 「おまえたちはアマチュア。オレはプロだから死ぬ気でこの試合に懸けていたが、おまえたちはそこまで行っていなかった」

 オシム監督の迫力のためか、それとも敗戦のショックか。通訳が泣きだし、半分以上も訳せない異常事態。悔やみきれないドロー劇に、老かいな指揮官も我慢の限界を超えていた。

 「6対1で勝っていてもおかしくなかった。ボール回しも良かったし、ボクシングでいうと3階級くらいの違いを見せた。ただ、フィニッシュを決められず、逆にチャンスを与えた」。一気にまくし立てたその姿を、MF中村は「かなり怒っていた」と顔をこわばらせて振り返った。
51 オシム激怒
まぁ、アイジアカップっていつもこうじゃん。
ロッカールームでかなり激怒して通訳がなぜか号泣してほとんど訳せなかったらしい。
50 ジーコ
オシムになっても終了間際に点入れられる癖は治ってない。

ワールドカップの教訓は何処に…。
49 ダーク◆dzO8
横パス・バックパス…初戦で慎重になるのは分かるが相手の嫌がる・怖がるプレーがほとんど無かった。
失点よりも決定力不足が問題(シュート数何本?)
高原−自分の役割を理解していた。
山岸−実力不足、もっとエグれ。
中村俊−居たの?
遠藤−シュートって知ってる?
中村憲−中途半端。
鈴木−潰し・最終ラインの堅実なカバー。
加地−守備のミス多くプレーにダイナミズム・精度なし(昔からだが…)。
阿部−プレーが軽率(中澤見習え)。
中澤−安定感あり。
今野−相手10番完封。
川口−いつもの鼓舞はどうした?
羽生−停滞した雰囲気にダイナミズムをもたらすも…決めてね。
橋本−短時間の為効果的な動きなし。
オシムの怒り→チーム結束→内容向上→結果につながる事を期待。
48 ズラタン
あの気候で普段のオシムサッカーを90分間続けるのは無理。ミドルレンジからもとシュートを狙っていかないと。それにしてもヤットは代表ではパスしかしない!シュートをもっと撃たないと。
47
カタールに分けるかなぁ〜オシムでもやっぱりダメかとりあえずサッカー協会に責任取ってもらうか川渕にね