1 聖火◆2UZA

=08北京オリンピックA=

引き続き、ついに開幕した北京オリンピックを語り合いましょう!なお競技に関係のないレスは荒らしとみなし遠慮願います。>>>8185
62 アズーリ
地元だからね………

野球は確か明日からですよ
61
なんで中国の鉄棒あんな点高いんだ??

明らか日本の方が高レベルの技してるしミスないのに…

つか野球の初戦いつかわかる人います?
60 チョン
んなことより体操銀だぞ(汗)
シナ強いな
59 たられば
サッカー日本代表選手が相手国と同じような遺伝子を持ち、貧困などの環境で育ち、サッカー文化があり・・・etc.なら今回のオリンピックの試合結果はどうだったんだろうなあ

タラレバの話はナンセンスだなw
58
北島の対戦相手のオーエンはレーザーレーサーを着てなかったんでしょ?
着てたら、どーなってたか。
57
でも潮田はかわいいから許す
56 マッスルパワー100
私は見ていましたし、ひどくないとは一言も言ってませんよ。むしろ私もひどいと思いました。
ラリーポイント制で1ゲームに10点も取れないのでは差は歴然かと思います。ただ嵌まってしまった以上仕方ないというわけです。
ラリーポイント制に変わったことで選手は軽率なミスが犯せなくなりました。中国ペアとオグシオのプッシュの頻度から考えても失敗に対する恐れはオグシオのほうが大きいでしょう。
しかし技術的な面では力は拮抗していたと思います。
55 削除済
54 筋肉脳
初戦のデンマーク相手(?だったか)にも
守勢に回った時に流れを掴めず、逆転されたように見えました。

精神的に弱いのかな?と素人目線ですが思いました。
53 削除済
52 マッスルパワー100
>>49さん
練習時にチラッと見えた感じではラケットはヨネックスのNANOシリーズのどれかかと。
すいませんがシューズはわかりません。ヨネックスでは無いと思います。
51 マッスルパワー100
一応バドミントンしている私に言わせてみると、
バドミントンはプロの域まで行くと、技術的には選手間に大きな差はありません。よってバドミントンのラリーを制すには相手ペアに少しのズレを生じさせる配球が大事になります。この配球が勝負を分けます。この配球を見つけるには運と頭を使うことが要求されます。
今回の場合、終始この配球を中国ペアに先に実践されていました。ドロップにクリア,スマッシュを織り交ぜられ、オグシオのレシーブが甘くなったところをプッシュで押し込まれていました。
この試合の相手が完璧すぎたのでオグシオの付け入る隙はありませんでした。

ですので今回の敗因は、相手に隙がなかったことや運が無かったことやメンタル的な問題だと思います。

長文失礼しました。
50 開店
>>48オリンピックベスト8でヘタって(笑)
バカ?
49 サンヨー
潮田選手の使っているラケットとシューズの名前わかる方いませんか?
48 何だかなぁ
バドミントン初めて見たけど、オグシオって実力はお話にならんな。あんなにヘタで騒がれてんの?