1 爆撃機ジャンピエールパイパン

今年のJリーグについて語るスレ

今年のJリーグの展望について物申してみてください!!Jのレベルが低くて批評するに値しないなど興味のない方は他スレへどうぞ
ではスタート
66 でも
↓結局 日本サッカー協会がわるいんじゃん・・・
65 ナマステー
ジェフのようなチームでもオシムのような先見の目がある指揮官が指揮をとるといいチームに仕上がったりしたんだから、クラブ数うんぬんより、監督、選手、コーチ含め優秀な人材が増えない限りリーグのレベルは上がらないのでは?
64
チーム減らす→サッカーの質アップ、みたいな話も出てるけどそれは違うよなぁ
J1の下位チームの選手が移籍したところでレッズやガンバが一気に強くなるわけでもないし
63 汁男優
先ほどレスした者です!新潟と仙台がすごいんですかぁ!今年は大久保がヴィッセルにきたみたいなんで浦和戦をみにいってみます。
62
すべてが協会のせいじゃないにしても、Jリーグでは難しいよ、年間120億ぐらい出してくれる石油王がチームを買ってくれればいいけどねー
61 SHIN◆VRkb
J-1は日本において最高頂にある訳だから、J-1に置いての条件を厳しくして、より競争力を高めるべき。
チームを減らすということは何もデメリットはないんだよ。
イタリアのセリエAが何チームあるのかをよく考えれば解るはず。
J-2以降は多くしてもいいけど、その分J-1昇格も厳しくなるから、同じ様に競争力をつけれるし。
それにチームを減らしたからって人口に結びつく訳ではないし。
というかJリーグしか目をむいてない?
60 どっちにしろ
どのチームもチャンピオンズリーグを戦うには選手層が薄いのは確か チャンピオンズリーグ出場が決まっても遠征費確保のため選手を売却しなければならない現状。協会は何してんだろ?
59 別に
チームが減ったからって人気下がらなくない? それでユースが減っても、高校サッカーを目指せるし、今は、10代から海外の入団テスト受けるのも可能だし、競技人口に差はないよ。人気との比例関係はないと思う。
58 競技人口を
増やすなら
チーム数を減らしたらダメでしょ

地元密着にして地元のスターを作るのが一番!
減らすのは、その場しのぎ
すぐに結果は出ないが将来性を取るなら最低でもチーム数は現状維持!
57 鹿サポ
ユースも減る→将来的にプロを目指す子供減少
ってのがよくわからない

質の高い試合見る→選手に憧れてプロを目指す
って方がよっぽど現実的だと思うが
56 でも
チーム数減らす→ユースも減る→将来的にプロを目指す子供減少→競技人口減少によるレベルの低下
の方がはるかに現実的だよな
だから協会も拡大路線でサッカー人口増やすのを狙ってるわけだし
55 鹿サポ
アジア枠は韓国や中国がスター選手の流出を嫌がってるから実現が難しいらしいよ

チーム数を減らす→有能な選手が集まる→サッカーの質の向上→サッカー人気回復→テレビ放映権料Up→各クラブへの分配金Up
って流れは有ると思うよ
54 SHIN◆VRkb
>>52
アジア枠はいいかもね。
野球とちがって強い国は一杯あるし。
とるならぜひ中東やオーストラリアからとりたいな。
53 なんかなぁ
トヨタカップに出場することでレベルが上がるんじゃなくてレベルが上がらないとトヨタカップに出れないんだ
順番が違う気が…
てか46=51でしょ?チーム減らす→1チーム当たりの補強費アップて考えをやめよう。違うから
52 バルコム
チャンピョンズリーグのために外国人枠三人とは別にアジア枠を一つか二つ欲しい気がします。