1 教授◆AOqR

単発・質問&疑問

スレを立てる前に、単発的な質問や疑問はコチラでどうぞ。。。

(注意)
質問や疑問に答えて頂いたら、必ずお礼の一言を…。

【マナーは大切に…】
68 氷◆cex9
>>59-60先生さん >>64矢部太郎さん、ご丁寧にありがとうございますm(__)m
ずっと気になっていたことだったので安心しました。
67 もうひとつ不思議な
ファウルチップとキャッチャーフライの違いは何でしょうかね?
66 化学くん◆GkhM
>>33さんがお答えになってますよ。

私の意見は、外さなくても大丈夫でした。左耳に、1/2Gと0Gと2Gを、右耳に、軟骨に4つ、耳たぶに2つ、合計9コ付けてましたが特に何も言われなかったですよ。証明写真を何に使うかによると思いますが、免許証や履歴書では全く問題なかったです。
65 田中
>>31をお願い致します
64 矢部太郎
テレビで水太りはしないと言ってたけど。
水分多く取ると細胞の水分が新しくなるからいいとか。
むくみと水太りは違うとも言ってた。むくみは下の人が言うように塩分やら代謝が関係しているとか。
(出典:学校では教えてくれない授業?)
63 はながぷーん
>>61 こちらが間違いてました。すみません。
ありがとうございました!
62 どうだったかな?
振り逃げってあくまで一塁が空いていて、三振したボールをキャッチャーが取り損ねた時点で条件が成立。
三振したバッターが一塁に到達するまでにアウトになる行為を受けなければアウトカウントがつかずに一塁ランナーとして立てる。
こんな感じじゃ?
61
>>42が言ってることは少し違う気が。
とりあえず振り逃げは、空振り三振したあと、キャッチャーが捕球できなかったときかワンバウンドしたときしかできません。
あとワンバウンドは狙って投げてる場合がほとんどです(ボール球で仕留めるため)。
それに、ワンバウンドするのはフォークよりもスライダーやカーブの方が圧倒的に多いです。
だからキャッチャーのサインが低めのスライダーだった場合、ワンバウンドして捕り損ねて進塁されたら、キャッチャーの責任(パスボール)になります。
しかし、キャッチャーが構えるミットを明らかに外してワンバウンドして進塁されたら、ピッチャーの責任(ワイルドピッチ)になります。 ちなみにデッドボール+空振り三振は振り逃げ可能です。(ちょっと表現が微妙だけど、笑)
60 先生◆V88X
>>57氷さん

>>59の追加説明です。

水太りの大きな原因は、新陳代謝が悪い=汗が出難い=余分な水分が溜まる=太りやすい…です。
また、腎臓や膀胱の機能が、低下してる恐れがあります。
59 先生◆V88X
>>57氷さん

水太りとは…
一般に細胞の新陳代謝が鈍く、余分な水分が溜まりやすい体質のことを言います。
むくみが見られ、少しプヨプヨした太り方が特徴です。

要は、摂取した水分量と、代謝や排出される水分量のバランスが崩れると、水太りします。

ですので、正常な方なら水分を取り過ぎても、水太りはしません。

※アルコールやジュースは除きます。
58 どこ
先生>>54さん
ありがとうございます。
全然そうゆうこと知らなかったので…。
57 氷◆cex9
よく水を一日2g飲むと良い、と聞きますがみずぶとり?しないんですか?
そもそもみずぶとりは水の飲み過ぎでなるんでしょうか?
56 たな
なんか>>43は違う気がする。まずバウンドしたらストライクじゃないから、振り逃げはできない。もし、振ってしまって、振り逃げが成立する場合はキャッチャーが捕れなかった時、もしくはワンバウンドしたのを捕った時(ワンバウンドした時点で捕球とみなされない。)

あと例に出すなら今年の神奈川県大会の横浜が負けた試合のほうがいいかも

あと新垣はだいたいワイルドピッチ。
55 電子マネー◆IGeI
>>51様。ダメですか
親切な対応ありがとうございます。
54 先生◆V88X
>>53さん

えっ?
普段どこに?…って…別に一般人と、そんなには変わりませんよ。

家庭を持ってれば家にも帰りますし、用が無ければパチンコしてたり、飲み歩いてたり…。

まっ、当番制で事務所に寝泊まりしたり、偉い人…上の人のお付きをする日もあるそうです。

あとは、一番下っ端と一番上では違うので、一概には言えませんが、大体そんな所です。