1 UEFA◆PtNa

〓欧州サッカー事情vol.30〓

※このスレも雑談コーナーでありながら30回目を迎えました。この場でお礼申し上げます。
欧州では各国リーグも始まり.CLではグループ組み合わせも決まりました。いよいよという感じですね!
前スレ29>>>6764
69 66
>>68さん、そうです。三大リーグで今まで1シーズンで最も多く得点した人と、その得点数のことをお聞きしました。分かりづらくてすみません。
68 は?
最多得点の記録保持者を書けって事じゃないのか?
67 え?
↓何百人の名前をここに全部書けと?
66 どなたか
セリエA、プレミア、リーガのそれぞれのシーズン歴代最多得点者知っている方いますか?
65 WMVP
今年のFIFA最優秀選手の候補30人が発表され、アンリやエトーが選出されたが、ズラタンとトッティが外れる!
64 マカーイ
なんか6+5決定みたいに言ってるけどブラッターが採用したいって言ってるだけで猛反発を喰らってるはず。

サッカー界だけでなくEUからも反対されてるのにそんな安々と決まらないだろ
63 シルバ
そんなルールができるんですか…結局ビッグクラブの青田買いの傾向が強まるだけな気もしますけどね…

それよりもアフリカ系の選手がスペインやほかの国の代表を目指すようになるのが問題なような。ブラジルやアルゼンチンみたいに2以上チームが組めるくらい競争が激しい国ならともかく…
62 赤福
>>60
もちろん、本人の意思が最重要ですが、クラブからスペイン代表入りを迫られる選手が増えるのは、致し方ないと思います。
6+5ルールをご存知ですか?これは2010年−2011年シーズンからUEFA所属リーグで適応されるもので、
「クラブの先発11人のうち6人は、そのリーグの国の代表資格を持ち、非資格者(国籍とは微妙に違う)は最大5人までとする」
(他サイトから引用)
というものです。
今までは「EU域外選手は3人まで」だったのが、これからは「スペイン人以外は5人まで(スタメンは)」というルールに変わるわけです。
アフリカの選手にとっては、ヨーロッパ以外の国の選手と3人の枠を争っていたのが、将来的にはヨーロッパの強豪国の選手たちと5人の枠(交代枠を考えれば8人)を争わなければなります。
その枠を外れたら解雇です。若くして移住し、出身国の代表召集に応じず、スペイン代表資格を取ればリーガにいられる可能性は高くなるし、市民権だけでも取れれば他のEUのリーグにも移籍可能です。
エトーほど優れた選手には関係ない話ですが、スタメンの境界線上の選手には、魅力的な話ではありませんか。
61 キャンチョメン
某chより
モウリーニョの代理人と名古屋グランパスが接触した。とありました。モウリーニョの高額年俸は
モウリーニョをレクサスのイメージキャラクターに器用→欧州でレクサスバカ売れ→モウリーニョの年俸に
だそうです。
60 シルバ
↓あくまで代表入りは選手本人がスペイン国籍を取得して、母国じゃなくスペインでやる意思があればだと思います。
59 赤福
スペインサッカー協会は、アフリカ出身の選手をEU域内選手として扱うことを決定。
いつからかは、ニュースに書いてなかった。
これで、スペインはアフリカのユース年代の有望選手を引き抜いて、国内でプレーさせて、いい選手になったらスペイン代表にすることも可能だし、クラブはアフリカの有望な選手を他国のクラブよりも獲得しらすくなる。
58 head◆qqGJ
レアル…orz
57 アンリ◆SBAI
アンリ、絶不調レバンテ相手にリーガ初ゴールでハットトリック
56
シェフチェンコまじでミラン復帰すんの
55 バルサ
メッシ好調3試合連続弾!
アンリ、ハットトリック!!!