1 甲子園◆0000

第90回全国高校野球選手権大会スレ@

各地で予選真っ只中の記念大会。
北海道、東京だけでなく、今回は埼玉、千葉、神奈川、愛知、大阪、兵庫からも2校出てくる楽しみもあり!
予選から盛り上がろうじゃありませんか。
各地の有力校の動向、予選決勝結果等、各地からの熱い報告待ってます

早くも波乱!
今春選抜準優勝・聖望学園(埼玉)初戦敗退!
聖望学園7-8x大井(延長10回サヨナラ)

今春選抜ベスト4・東洋大姫路(兵庫)も初戦敗退!
東洋大姫路0-4北条
73 甲子園◆0000
今日の出場決定高校
[西東京]日大鶴ヶ丘
[南埼玉]浦和学院
[北大阪]大阪桐蔭
[西千葉]千葉経大付
[南神奈川]横浜
[西愛知]東邦
[三重]菰野

残るは3校
72
南はヨコハマ
71 甲子園◆0000
7月25日の出場決定地区

[宮城]仙台育英
[富山]高岡商
[栃木]白鴎大足利
[群馬]桐生第一
[北埼玉]本庄第一
[東千葉]木更津総合
[岐阜]市立岐阜商
[静岡]常葉菊川
[東愛知]大府
[奈良]智辯学園
[東兵庫]報徳学園
[山口]下関工
[愛媛]済美
[高知]高知
[福岡]飯塚

開幕戦は駒大岩見沢(北北海道)対下関工(山口)に。
あと済美と智辯和歌山が初戦で激突という注目カードもあり
70 削除済
69 削除済
68 秋山◆MROA
>>64
どうもです。
 
 
明日は南神奈川決勝を見てきます。
横浜は歴代、サイドスローをにがてとしているので、創学館にも付け入る隙があると思われ、楽しみです。
横浜の渡辺監督は「今年は打てないチーム」と言ってますからねぇ。
67 削除済
66 群馬
群馬大会決勝は奇しくも『球都桐生』私学のライバル対決となり. 桐生第一が2-1で樹徳を破り2年ぶり9回目の甲子園出場を果たした!
樹徳000 000 100=1
桐一001 001 00X=2
※桐生第一.今年のチームは田中.清村.と左右本格派二人の継投と固い守りで勝ち上がってきたので.期待充分である! とりあえず.木内監督の常総学院に準決勝であたって負けたリベンジを果たしたい!
65 甲子園◆0000
現時点で、甲子園初戦で対戦が決まったカードです

城北(熊本)VS宮崎商
本荘(秋田)VS鳴門工(徳島)
青森山田VS日本航空(山梨)
酒田南(山形)VS福井商
聖光学院(福島)VS加古川北(西兵庫)
佐賀商VS倉敷商(岡山)

尚、従来のように「初戦は東西の代表がそれぞれ対戦する」と言う方式は撤廃されています。
故に、いきなり九州勢同士の対戦もあるわけですね
64 甲子園◆0000
今日、出場を決めた高校
[北北海須]駒大岩見沢(2年連続4回目)
[茨城]常総学院(3年連続12回目)
[石川]金沢(2年ぶり12回目)
[福井]福井商(4年連続19回目)
[兵庫]加古川北(初出場)
[和歌山]智辯和歌山(4年連続16回目)
[滋賀]近江(2年連続10回目)
[岡山]倉敷商(11年ぶり7回目)
[香川]香川西(2年ぶり3回目)
和歌山、日高高校中津分校がまたも決勝で智辯に敗れなましたか
97年センバツ以来の分校旋風を期待していたんですが残念

>>56
全国中学大会で優勝した岩手県福岡中学卒のエースですよね?
しかし青森は2強が突出して他の学校大変ですね
宮城県の東北、育英状態のようです

>>57
そういう話題は別スレでも立てて語ってください
ここではスレ違いですので

>>61
>>62
情報ありがとうございます
63 和歌山
予選4試合連続ホームラン智弁和歌山・坂口、甲子園が楽しみじゃ!
62 日向
岡山は倉敷商業出場決まりました。北京五輪の野球監督の星野の母校です。
61 秋山◆MROA
生まれ育った県が違うだけじゃん??
東大目指す為に灘高やラサール高に行くのと同じじゃね?
ま、露骨に特待生としてお金で優遇するのはどうかと思うが…
野球をやってる中学生が有名高校や有名監督に誘われたら断る理由は無いでしょ。

南神奈川大会の決勝は横浜創学館ー横浜です。
60
知ったか現れる。住所変えたら問題ないから。住民票を変えたら問題無いでしょ。野球の特待生じゃ無くて他の特待生で入れば、これも問題無いでしょ。抜け道は、なんぼでも有るから、もっとディープな話も書きましょうか?
59 加藤
>>57
もう話さなくてもいいから!消えてくれ!
みんなわかってる事!知りたくもない。