1 CH◆k2fg

サッカー日本代表【65番】

前スレはこちら
>>>9178

この掲示板はサッカー日本代表チームを応援するスレです。

他人のカキコを誹謗中傷するのはマナー違反です。まずはカキコの意図を組みましょう。

日本国内の今以上のレベルアップにより、日本代表の強化を図りたいですね。

78 だめだな
だめだなこりゃw

中田英が前回孤立したのは周知の通りだと思うが、
それが物語ってるのでは?

英は実体験し、多くの世界的プレイヤーと接してきたから世界は何たるかがわかっていたんだと思うよ。
だから甘ちゃん日本に苛立ったんじゃないかな?

岡田監督にはそんなは経験ない。
表面上、頭でわかってるつもりでも上辺だけで
中身はわかっちゃいないんだって。
実体験してなきゃわからないよ。
わかるはずがない。
77 言葉の問題
>>76の根拠は、>>70>>68あたりだ。広義において、日本サッカーは世界を知っている。

論点を絞り、言葉の意味に曖昧な点はないか、誤解が生じる余地はないのかをよく確認してから議論をするべきだ。
狭義において『日本サッカーが世界を知るか』どうかは個人個人の認識に依る。

『日本サッカー』とは具体的には日本代表の事のみを指すのか、『世界とは』ワールドカップを指すのか、チャンピオンズリーグに出場することか、それは何人か、一回戦で世界なのか決勝だけなのかなど、十人いれば十の見解があって当然だ。狭義において日本サッカーが世界を知るのかどうかは、自分の中で好きに認識すればいい。
76 言葉の問題
>>75
なる。
ワールドカップを体験しているから世界を知っている。
75 だから
日本代表がまぐれ当たりでベスト4に入ってしまったらそれ以降の日本代表は世界を知ってる事になるんですか?
74 コリア
じゃあ日本も世界を知ってるで間違いありませんね。ワールドカップ出てるし。でもこんな言ったらまた知らない派出てきて・・・。いたちごっこじゃん!
73 逆だ
>>71
>>70が回答
72 言葉の問題
>>70
>>71が回答。
71 つかね
>>68
だからさ…

表面上知ってることを知るとで表現してイイかは議論してませんよ

サッカーにおいて、もしくは日本人がよく言う
世界を知るの知るとは表面上知ることなのかってことです
理解してるかってことです
70 言葉の問題
>>69
韓国は世界を知っている。ワールドカップを体験しているから。
つまり、知るなどという曖昧な表現はカバーできる範囲が広すぎて当たりが大きい。にも拘らず、自分の好みの部分の表現だけを当たりとするから間違いが起きる。
次からはもっと誤解のない表現を心掛けるべきだ。
69 コリア
韓国が2002でベスト4に入ったけど今現在世界を知ってる国かと問われればきっとイエスとは言えないでしょ。やはり歴史がモノをいうんじゃないかな。
68 日本サッカーの程度は高くないが
>>65日本語の話か。
認識すること、または経験・体験することを口語で知ると表現しても会話は通じる。
「男を知っている」は「男性体験をする」ということだし、「火星を知っているか?」は「火星という存在を認識しているか」ということ。
したがって表面上知っていることを知らないとするのは、明らかに間違い。


こちらで口語表現は一切通らないというルールがあるなら別だけど。
67 質問
仮に岡田ジャパンがまぐれ当たりでベスト4に入ってしまったら、それ以降の日本代表は世界を知ってる事になるの?
66 1-0は強豪国の証し
強豪国相手だと1点は取れても2点目が取れない。また日本は1点のリードが守れない。
65 みんな
難しいよ

A「ねぇねぇ漢字ってしってる?」
B「知ってるよ画数が多いヤツでしょ」
A「じゃあ[サキ]って漢字知ってる?」
B「知ってるよ[先]でしょ」
A「じゃあ[アト]の対義語の漢字は?」
B「…」

日本サッカーのレベルはこんな感じです

表面上知ってるってのは
すなわち知ってない
64 言葉の認識
世界を知るというには不十分だが、世界を知らぬと言えば間違いになる。
互いに思いやりに欠ける表現がより感情的になることに、さらに拍車がかかる。悪循環だな。