1 阿藤快

麻雀格闘倶楽部

前スレから引き継がれない為、立てます
80 かしらもじ
それを言うならマーファイじゃん?
79 今日は
マーカク打ち捲ります
78 すみませんでした
あさん
名義貸しとはニュアンス違ってましたね。
プロ本人がやっているのですね。本人がやるときは100円玉突っ込んだりしないでプレイできるのですか?雷喰らったらチッとか言うのですかね?
まだリアル本人が素で打ってる場に立ち会った事がありません。
77
>>75の者ですが、名義貸しと聞くと誰かが代打ちしてるようなイメージが出てしまいますが、プロ本人がMFCを打ってます。自分がやってる店舗でプロがよく打ってますから。競技モードを打ってるのを見てるとやっぱプロだなぁと…。
76 ほど76へそ
要するに名義貸し(名板貸し)で報酬を得ていると言うことですね!

あると思います!
75
プロのリーグは昇格、降格は関係ないみたい。細かい事までは聞いていませんが適当に振り分けられて一定期間でローテーションしているようです。
だからと言うわけでもないですが、特にリーグではプロっぽくない打ち方もしばしば。プロにとってMFCはメーカー?と契約してる規定数をこなす事が重要(仕事)であって、成績や内容は関係ない余興(素人にとってのイベント)です。
74 竹中
また大会ありますね。
これから打ってきます。
73 あれ
プロもリーグの昇格、降格に縛られてるのかなぁ?

満遍なくいろんなリーグに散らすために適当に振られてないのかな?
72 ばっと◆T3S5
>>69
いやいやプロと言ってもリアル麻雀のプロであって
ネット麻雀の素人だっているわけですよ
実際CUレベルなら素人の可能性は大きいでしょ!?
麻雀プロにネットマナーは期待しないほうがいいよ
71 松風◆cV6g
>>70 まだ噂の段階なので確定ではないです。レベル30って話もあり錯綜してます。バージョン変わってもレベルは上がると思うんで地道に頑張りましょう!

皇帝杯2位だったorz 期待してたのにな。
70 68です
松風様
お答え頂きありがとうございます。

LV20目指して頑張ります。
また新しい闘い楽しみです。
69 松風◆hmEw
>>67 東ぱつ親じゃなくても長考挨拶しませんか?
俺は相当な称号持ってる方(将、帝あたり)なら100%します。プロも同じくしますが、友人がガースプロにシカトされた時は腹痛かったw 基本は返してくれますね。

>>68 次バージョンでの新カテゴリー?です。噂だとレベル20で黄龍マスター。そっから条件満たせば真龍となるみたいです。
真龍オーブ、黄龍オーブは別物とのこと。
また真龍になる前の打ち筋で形態が変わるそうなので青黄龍でも他の真龍に変わる可能性があるみたいです。ちなみに青真龍、朱真龍画像で見ましたがかっこいいです。

長文失礼しました。
68 /.質:-:問.\
真龍ってのは何ですか?
67 初体験
長考挨拶は東1局の親が長考ボタンをまず最初に使ってやるものです。
実際長考はしないです(長考ボタンが確認出来るくらいですぐ切ります)。
黄龍ランカーとかのやり込んでいる人は返してくれます。
66 質問
長考挨拶て何ですか?
一発目から長いと牛歩かと思ってイライラッて来るアレは意味有ったんですか?